アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
2024年10月の日本一時帰国の記録です。
今回はリッツカールトン日光の朝食について〜!
2泊したので、1日目はレストランで、2日目はお部屋で頂きました。
まずは1日目の様子。
会場は「THE JAPANESE RESTAURANT」。そのまんまな名前😂

ウキウキ〜

ちなみにお値段は税・サービス料込みで7800円です。
高い!高いけれどアメリカだとタックスとチップも入れれば、それ以上することもしばしばあるので、このクオリティならアリなのだと思う。高いけど!

ちなみに夫はマリオットBonvoyのプラチナエリートだけれども
リッツカールトン日光は、朝食は無料になりませぬ😭
リッツカールトン京都の時は無料で(今も無料かは分からないけれども)、ピエールエルメのクロワッサンを毎日のように大量に食べた思い出…。

さて。
レストランで食べると、ハーフビュッフェ形式で、この部分が食べ放題なの!
お部屋で食べるとこの部分は食べ放題じゃないからレストランの方がお得と言えばお得。(お値段は同じなので)



この蜂蜜、巣蜜から垂れてくるの最高!
家に一台欲しい!

夫(カナダ人)も私も和食をチョイスしました。
ちなみに私はアレルギーがあるって伝えてて
元々は「甲殻類」って言ってたんだけど、それが英語になった時に「Shellfish」になってまして。
(サーバーさんが外国人だった)
私、甲殻類=Shellfishだと思ってたけれど違うのね!?
Shellfishは貝とかも含むんだって。貝は大好物なんだけどな〜
というわけで、私の分は貝が卵(だったかな?)に変わってました。
貝…😭
日本にいるのに英語で苦戦してるのなぜ。




色々美味しかったけれども「味噌汁のわかめは念の為除いておきました」って言われて撃沈したよね。
アレルギーも「ライトなもので食べちゃっても大丈夫なぐらい」って言ってたのに…
わかめ…!😫
お値段は2人で15600円でした。
普段、甲殻類アレルギーはあんまり気にしてないし
普通にエビフライとか安いエビサラダとかは食べれるぐらいなんだけれども
高級店でだけ反応するので(高級店はエキスを余すところなく使うからかな?)
リッツカールトンでも一応気をつけていたのだけれども伝えなきゃよかったな…と思ってしまった🥹
あ、あとネットで「和食でもパンがつく」って見たけど、私の時はパンが出てこなかったのが悲しかったです。
実際デフォルトではどうなのだろね?
美味しかったけれども!
さて、2日目のご飯はお部屋食。
チェックインの時にどうするか聞かれるけれども、後から、こういうお部屋に置いてある注文票でオーダーすることができます(ドアノブにかけておけばOK)
洋朝食と和朝食の他に(7800円)

コンチネンタルも選べるよ〜!(3800円)


というわけで洋朝食と、コンチネンタルにしてみました。
お部屋で食べるからシェアするのも気兼ねなく出来て楽ちん。

コーヒーとかの飲み物は1種類って書いてあったけど、
ジュースは何種類でも良さそうだったので全部にチェックしてみたらすごい量😂


コンチネンタルはパンが1個多いよ!✌️




オムレツ美味しい…

レストランで食べるとスイーツが好きなだけ食べれるっていう利点はあるけれども
お部屋食の完全勝利でした!
のんびり食べれるし
お部屋にあるコーヒーマシーンでコーヒー淹れたり
お湯沸かしてお茶を淹れたりもできるし
あっち食べたりこっち食べたり夫と席交換したりお行儀悪いことも人目を気にせず出来て良き…!
この日は朝から半月山にサイクリングのアクティビティに行った後だったので
運動した後の朝ごはんは最高でした😆
楽天トラベルリンク↓
リッツカールトン日光のブログカテゴリ↓
ザ・リッツカールトン・日光 : ハワイネコ ブログ
リッツカールトン京都に1週間泊まった時のブログカテゴリ↓
ザ・リッツカールトン ・京都 旅行記ブログ : ハワイネコ ブログ
2024年10月の日本一時帰国の記録です。
今回はリッツカールトン日光の朝食について〜!
2泊したので、1日目はレストランで、2日目はお部屋で頂きました。
まずは1日目の様子。
会場は「THE JAPANESE RESTAURANT」。そのまんまな名前😂

ウキウキ〜

ちなみにお値段は税・サービス料込みで7800円です。
高い!高いけれどアメリカだとタックスとチップも入れれば、それ以上することもしばしばあるので、このクオリティならアリなのだと思う。高いけど!

ちなみに夫はマリオットBonvoyのプラチナエリートだけれども
リッツカールトン日光は、朝食は無料になりませぬ😭
リッツカールトン京都の時は無料で(今も無料かは分からないけれども)、ピエールエルメのクロワッサンを毎日のように大量に食べた思い出…。

さて。
レストランで食べると、ハーフビュッフェ形式で、この部分が食べ放題なの!
お部屋で食べるとこの部分は食べ放題じゃないからレストランの方がお得と言えばお得。(お値段は同じなので)



この蜂蜜、巣蜜から垂れてくるの最高!
家に一台欲しい!

夫(カナダ人)も私も和食をチョイスしました。
ちなみに私はアレルギーがあるって伝えてて
元々は「甲殻類」って言ってたんだけど、それが英語になった時に「Shellfish」になってまして。
(サーバーさんが外国人だった)
私、甲殻類=Shellfishだと思ってたけれど違うのね!?
Shellfishは貝とかも含むんだって。貝は大好物なんだけどな〜
というわけで、私の分は貝が卵(だったかな?)に変わってました。
貝…😭
日本にいるのに英語で苦戦してるのなぜ。




色々美味しかったけれども「味噌汁のわかめは念の為除いておきました」って言われて撃沈したよね。
アレルギーも「ライトなもので食べちゃっても大丈夫なぐらい」って言ってたのに…
わかめ…!😫
お値段は2人で15600円でした。
普段、甲殻類アレルギーはあんまり気にしてないし
普通にエビフライとか安いエビサラダとかは食べれるぐらいなんだけれども
高級店でだけ反応するので(高級店はエキスを余すところなく使うからかな?)
リッツカールトンでも一応気をつけていたのだけれども伝えなきゃよかったな…と思ってしまった🥹
あ、あとネットで「和食でもパンがつく」って見たけど、私の時はパンが出てこなかったのが悲しかったです。
実際デフォルトではどうなのだろね?
美味しかったけれども!
さて、2日目のご飯はお部屋食。
チェックインの時にどうするか聞かれるけれども、後から、こういうお部屋に置いてある注文票でオーダーすることができます(ドアノブにかけておけばOK)
洋朝食と和朝食の他に(7800円)

コンチネンタルも選べるよ〜!(3800円)


というわけで洋朝食と、コンチネンタルにしてみました。
お部屋で食べるからシェアするのも気兼ねなく出来て楽ちん。

コーヒーとかの飲み物は1種類って書いてあったけど、
ジュースは何種類でも良さそうだったので全部にチェックしてみたらすごい量😂


コンチネンタルはパンが1個多いよ!✌️




オムレツ美味しい…

レストランで食べるとスイーツが好きなだけ食べれるっていう利点はあるけれども
お部屋食の完全勝利でした!
のんびり食べれるし
お部屋にあるコーヒーマシーンでコーヒー淹れたり
お湯沸かしてお茶を淹れたりもできるし
あっち食べたりこっち食べたり夫と席交換したりお行儀悪いことも人目を気にせず出来て良き…!
この日は朝から半月山にサイクリングのアクティビティに行った後だったので
運動した後の朝ごはんは最高でした😆
楽天トラベルリンク↓
リッツカールトン日光のブログカテゴリ↓
ザ・リッツカールトン・日光 : ハワイネコ ブログ
リッツカールトン京都に1週間泊まった時のブログカテゴリ↓
ザ・リッツカールトン ・京都 旅行記ブログ : ハワイネコ ブログ