ハワイネコ ブログ

台湾系カナダ人の夫と、2匹の猫とのハワイライフ。 スーパーマーケットが好き!

<当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています>

【はじめに】

アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!

こちらでは
生米から作る生米パンのレシピとアレンジ(試行錯誤)を随時更新していきます。

ちなみに、参考にしたレシピはこちらですので英語が分かる方はどうぞ!
Incredible Gluten Free Dinner Rolls - Mississippi Vegan


【基本分量】

レシピを参考にしつつ作った私の基本分量はこちら

・お米1カップ(数時間〜数日間浸漬させておく)
・塩 小さじ1
・イースト 大さじ1ちょい
・蜂蜜 大さじ1ちょい
・オリーブオイル 大さじ2
・ぬるま湯 1/2カップ
(アメリカの1カップ240mlを使用してます)

これをミキサーで混ぜて発酵させて焼くだけ〜!
・発酵時間は20分ぐらい(好みで変えてください)
・焼き時間はオーブンによりけりなので適当に火が通るまで…!
(我が家の火力強目のミニオーブンなら予熱なしで350F15分)

【1回目】

1カップのお米を1日浸水させておいて水を切りブレンダーへ。
(浸水時間は冷蔵庫で数時間〜数日)
IMG_4096

材料全部入れて、ミキサーに。
IMG_4097


バターを塗った型に注ぐ!
IMG_4098


洗濯とかして50分くらい放置してたら、うっかり過発酵させてマフィンみたいになってしもうた。
理想は容器の上ぐらいまで上がってくる感じ!多分20分くらいでOK
IMG_4102


うちのミニオーブンは火力がめちゃくちゃ強いので余熱なしで350F15分。
(大きなオーブンだったら予熱ありで375Fで25分くらい焼くかも)

ふわっふわぁ〜!のパンできた〜!
発酵させすぎたから中にちょっと空洞できて、ポップオーバーみたいになった!
IMG_4125



【2回目はギーで】

オリーブオイルの代わりにギーを使ってみました。
IMG_4147


IMG_4148

グラスフェッドバターを塗った型に注いで
IMG_4149


発酵。
今回、古いイーストも半分使ったので発酵速度はゆっくりでしたが理想の膨らみ具合かも!
IMG_4151

できた〜!
IMG_4153

いい感じ!
IMG_4154

発酵が控えめな分、前回よりかなりモチッと系になりました!
IMG_4155

あとギーを使ったので、香りがとっても良い!!!

お米で作るパン。
材料もとってもクリーンだし、簡単だし、美味しいい。
難点を言うならば、美味しすぎてパクパク食べちゃうことだ…!

だってアメリカの1カップが240mlでしょ
お米1合は180ml。

つまりパン1個あたり0.22合くらい。
まあ2個食べて、ご飯一膳くらいって感じ?
でも焼きたてとか美味しすぎて3個ぐらい一気に食べるので😂
しかも、お腹すいたな〜って思った時に冷蔵庫にこれあると、ワシっと食べちゃうっていうね…!
ちなみに冷えたのはちょびっと蒸したらもちもちになって美味しかったです!

この生地を蒸したらどうなるか試してみたいし
イーストじゃなくてベーキングパウダーでも試してみたいし
油脂をナッツバターで作るのもやってみたいし
パンケーキみたいに焼くのも良さそうだし
違う型でも焼きたいし
浸水させてないお米で作ってみたいし
色々とできそう!

あと、今後は1カップじゃなくて1合で作ろうかなと思います。
それで発酵を長めにとってポップオーバー風にしたいかも!
簡単なのでぜひ、色々とアレンジして作ってみてくださ〜い😆

【間違えて水を入れすぎる】

水を入れすぎた&浸水させてないお米で作った謎パンの記録はこちら


2025/03/13【コーンミールとナッツバター】

お米を1合(つまりアメリカカップの3/4)に、コーンミールを1/4カップ使用。
油の代わりにサンフラワーシードバターで
IMG_6705

焼けました!
IMG_6709

今までで1番「パン」っぽい!お米で作ったって言われても分からないな〜
まあコーンミールが1/4入ってるんだけれども。
IMG_6710

油の代わりにナッツバターを入れたのも美味しくできました。
サンフラワーシードの香りが良い!

サンクスギビングの時にコーンブレッドを作るのに買ったコーンミールを持て余しているので
良い使い道を発見しました😆
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック