アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
この前Kindle Unlimitedで読んだ本。
冷蔵庫で作りおきパン!
この本すごい。神レシピ。
生地の部分を作って、冷蔵庫で発酵させるんだけれど、その生地、なんと5日も冷蔵庫に入れておいていいのだ!
全粒粉をちょっと入れたレシピが作りやすそうで気に入ったので、そちらの生地を仕込んでおきます。
小麦粉は、最近ハマってるアインコーンっていう古代小麦。
朝仕込んだ生地。
早速夜に焼き肉まんにしてみました。
(餃子作った時に残ったタネを冷凍してある)
焼肉まんにするなら上、ねじらずにツルっとさせた方がよかったわね、と後から気づく。
生地の方はもうできてるので、成形して焼くだけだし、なんならオーブンじゃなくてフライパンや魚焼きグリルでも焼けるレシピも載ってるので超便利。
この肉まんもオーブンで焼くか、フライパンで蒸し焼きにするか、むしろ蒸すか、悩んだんだけど今回はオーブンで焼いたの。
生地は使いたい分だけ、冷蔵庫の作りおきから取り出すので、まだ冷蔵庫に残ってます。
フォカッチャも焼きたいし、ピザにしてもいいよねぇ〜!
色々アレンジが効くので楽しいです。
自分で作ると、小麦粉や材料にこだわれるから良きかな。
おすすめ!
この前Kindle Unlimitedで読んだ本。
冷蔵庫で作りおきパン!
この本すごい。神レシピ。
生地の部分を作って、冷蔵庫で発酵させるんだけれど、その生地、なんと5日も冷蔵庫に入れておいていいのだ!
全粒粉をちょっと入れたレシピが作りやすそうで気に入ったので、そちらの生地を仕込んでおきます。
小麦粉は、最近ハマってるアインコーンっていう古代小麦。
朝仕込んだ生地。
早速夜に焼き肉まんにしてみました。
(餃子作った時に残ったタネを冷凍してある)
焼肉まんにするなら上、ねじらずにツルっとさせた方がよかったわね、と後から気づく。
生地の方はもうできてるので、成形して焼くだけだし、なんならオーブンじゃなくてフライパンや魚焼きグリルでも焼けるレシピも載ってるので超便利。
この肉まんもオーブンで焼くか、フライパンで蒸し焼きにするか、むしろ蒸すか、悩んだんだけど今回はオーブンで焼いたの。
生地は使いたい分だけ、冷蔵庫の作りおきから取り出すので、まだ冷蔵庫に残ってます。
フォカッチャも焼きたいし、ピザにしてもいいよねぇ〜!
色々アレンジが効くので楽しいです。
自分で作ると、小麦粉や材料にこだわれるから良きかな。
おすすめ!