アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
先月のホーランドアメリカ(コーニングスダム)のクルーズ乗船記です。
サンフランシスコ停泊中の夜、一夜限定の「モリモトバイシー」がオープン!
(ポップアップ形式で、いろんな船でちょこちょこあるようです)
クルーズ内の食事は基本無料だけれど
このレストランは1人65ドルの追加料金ですが、奮発しちゃいます。
でもモリモトの食事が1人65ドルなら安くない?
飲み物は、他のレストラン同様、ドリンクパスを持ってれば12ドル(だっけ?)までは無料で、超えたぶんだけ追加で支払いです。

さてさて、こちらメニュー。
どれだけ頼んでも同一料金!
この日は朝からお粥とチョコサンデー(シェア)しか食べず、とにかく歩き回って来たので、胃の準備OK😂


メインもいくつ頼んでもいいんだよ


アペタイザーの寿司!
もうアペタイザーっていうかメインな勢い。

ラーメンと餃子もアペタイザーです。
アペタイザーってなんだっけ?ラーメンがシンプルに美味しい〜

こちらメインとサイドメニュー。
メイン3個頼んで「多すぎかなあ?」ってサーバーに聞いたら「んーサイドで野菜もつけちゃおう!」って言われて、テーブルいっぱい。

なんのお魚だったか忘れたけど美味しい

ロブスターのパッタイは、普通かなあ

石焼のブリ丼はサーバーの方が目の前で調理してくれます。

お腹いっぱいになりすぎて野菜はいらなかった疑惑。


でもちゃっかりデザートも決められなくて3種類オーダー。

モリモトはとにかく、席でソースをかけたりっていうプレゼンテーションが多くて

楽しい

溶けるチョコレートっ!

どれもこれも美味しいが
サイズが思ったより大きかった…!


とても美味しかったので大満足でした。
これで65ドルは安い〜!!!
ちなみに周りのアメリカ人はシェアとかしてなくて、1人で1アペタイザー、1メイン、1デザートって食べてる人が多かったかも。
でも従業員はほとんどインドネシア人なので、アジアなシェア文化にわかりみがすごいです。
あと、ソースを席でかけてくれるのは楽しいんだけれど
私、元々ソースたっぷりの食事ってあんまり好きじゃないので別添えで持って来たら、そのまま置いてってくれ!って頼めば良かったと後になって思いましたっ。
やはりアメリカ人好みに調整してあるのかなって感じはあります。
でも良い体験でした。
また機会があったら、リピートするってぐらい良かったです!
(ハワイに帰って来てから森本シェフが出てる1998年の料理の鉄人を夫と観てるんだけど面白いです。Amazonのビデオで観れました!)
先月のホーランドアメリカ(コーニングスダム)のクルーズ乗船記です。
サンフランシスコ停泊中の夜、一夜限定の「モリモトバイシー」がオープン!
(ポップアップ形式で、いろんな船でちょこちょこあるようです)
クルーズ内の食事は基本無料だけれど
このレストランは1人65ドルの追加料金ですが、奮発しちゃいます。
でもモリモトの食事が1人65ドルなら安くない?
飲み物は、他のレストラン同様、ドリンクパスを持ってれば12ドル(だっけ?)までは無料で、超えたぶんだけ追加で支払いです。

さてさて、こちらメニュー。
どれだけ頼んでも同一料金!
この日は朝からお粥とチョコサンデー(シェア)しか食べず、とにかく歩き回って来たので、胃の準備OK😂


メインもいくつ頼んでもいいんだよ


アペタイザーの寿司!
もうアペタイザーっていうかメインな勢い。

ラーメンと餃子もアペタイザーです。
アペタイザーってなんだっけ?ラーメンがシンプルに美味しい〜

こちらメインとサイドメニュー。
メイン3個頼んで「多すぎかなあ?」ってサーバーに聞いたら「んーサイドで野菜もつけちゃおう!」って言われて、テーブルいっぱい。

なんのお魚だったか忘れたけど美味しい

ロブスターのパッタイは、普通かなあ

石焼のブリ丼はサーバーの方が目の前で調理してくれます。

お腹いっぱいになりすぎて野菜はいらなかった疑惑。


でもちゃっかりデザートも決められなくて3種類オーダー。

モリモトはとにかく、席でソースをかけたりっていうプレゼンテーションが多くて

楽しい

溶けるチョコレートっ!

どれもこれも美味しいが
サイズが思ったより大きかった…!


とても美味しかったので大満足でした。
これで65ドルは安い〜!!!
ちなみに周りのアメリカ人はシェアとかしてなくて、1人で1アペタイザー、1メイン、1デザートって食べてる人が多かったかも。
でも従業員はほとんどインドネシア人なので、アジアなシェア文化にわかりみがすごいです。
あと、ソースを席でかけてくれるのは楽しいんだけれど
私、元々ソースたっぷりの食事ってあんまり好きじゃないので別添えで持って来たら、そのまま置いてってくれ!って頼めば良かったと後になって思いましたっ。
やはりアメリカ人好みに調整してあるのかなって感じはあります。
でも良い体験でした。
また機会があったら、リピートするってぐらい良かったです!
(ハワイに帰って来てから森本シェフが出てる1998年の料理の鉄人を夫と観てるんだけど面白いです。Amazonのビデオで観れました!)