アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
ギーを作ってみました。
なぜならうちに頂き物のバターが8個くらいあって、全く使いきれないので!(半分以上は冷凍庫に入れてある)
初めてのギー作り。
レシピはこちらを参考にさせていただきました。
▶︎20分で完了!失敗無しで簡単なギーの作り方|アーユルヴェーダの油を手作り | Timeless Edition
20分で完了って書いてあるけど、1時間20分かかりました🤣
バターどどーんと鍋に入れて、超弱火で熱する。

溶けてきたよ。
家に広がるバターの香りがすごい。
この中でロブスターとかポーチしたら美味しそう。

香りに誘われて、見学者がやってきました。

じっと見守る。

猫様、10分くらい見つめていましたが飽きてしまったらしくて、そこからは一人で見守る。

この泡をとっていきます。

グツグツ。
なんか音がパチパチ聞こえてきて、すごい楽しいです。

パチパチする音がなくなって、浮遊物も出て来なくなったら完了らしいんだけど、延々と出てくる。
安いバターだからかなあー?


開始から1時間20分。
出てくる泡は、ものすごーく細かいものになってて、音もほとんどなくなりました。

これをコーヒーフィルターで濾します!
熱々をガラス瓶に注ぐという危険な賭けに出ましたが(途中からシンクの中でやったよ)、瓶、割れなかった。よかった。皆さんは冷ましてからどうぞ。

鍋底にはこんな感じの茶色い粒が。これ、なんぞ?

そして出来上がりはこちら〜!
おおー!黄金色の素敵なギーです!

1日、常温で置いておいたら固まってました。

香りは、キャラメルみたいな芳醇な甘さがあって、すっごい良い感じ。
昔買ったことあるギーに負けず劣らず。むしろ1時間20分も鍋に張り付いて見守っていただけあって、愛着がすごい。
今まで、「え?ギーって結局、溶かしたバターでしょ?」って思ってたんだけど、こりゃあ作る甲斐あります。
安いバターが、一気に高級なオイルに早変わり〜!
ほうれん草炒めただけで美味しい。
本当は高くて美味しいバターで作るのが一番なんだろうけれど、とりあえず家に大量にあるバターはギーにして使っていこうと思ったのでした。
皆さんもぜひ作ってみてね〜!
ギーを作ってみました。
なぜならうちに頂き物のバターが8個くらいあって、全く使いきれないので!(半分以上は冷凍庫に入れてある)
初めてのギー作り。
レシピはこちらを参考にさせていただきました。
▶︎20分で完了!失敗無しで簡単なギーの作り方|アーユルヴェーダの油を手作り | Timeless Edition
20分で完了って書いてあるけど、1時間20分かかりました🤣
バターどどーんと鍋に入れて、超弱火で熱する。

溶けてきたよ。
家に広がるバターの香りがすごい。
この中でロブスターとかポーチしたら美味しそう。

香りに誘われて、見学者がやってきました。

じっと見守る。

猫様、10分くらい見つめていましたが飽きてしまったらしくて、そこからは一人で見守る。

この泡をとっていきます。

グツグツ。
なんか音がパチパチ聞こえてきて、すごい楽しいです。

パチパチする音がなくなって、浮遊物も出て来なくなったら完了らしいんだけど、延々と出てくる。
安いバターだからかなあー?


開始から1時間20分。
出てくる泡は、ものすごーく細かいものになってて、音もほとんどなくなりました。

これをコーヒーフィルターで濾します!
熱々をガラス瓶に注ぐという危険な賭けに出ましたが(途中からシンクの中でやったよ)、瓶、割れなかった。よかった。皆さんは冷ましてからどうぞ。

鍋底にはこんな感じの茶色い粒が。これ、なんぞ?

そして出来上がりはこちら〜!
おおー!黄金色の素敵なギーです!

1日、常温で置いておいたら固まってました。

香りは、キャラメルみたいな芳醇な甘さがあって、すっごい良い感じ。
昔買ったことあるギーに負けず劣らず。むしろ1時間20分も鍋に張り付いて見守っていただけあって、愛着がすごい。
今まで、「え?ギーって結局、溶かしたバターでしょ?」って思ってたんだけど、こりゃあ作る甲斐あります。
安いバターが、一気に高級なオイルに早変わり〜!
ほうれん草炒めただけで美味しい。
本当は高くて美味しいバターで作るのが一番なんだろうけれど、とりあえず家に大量にあるバターはギーにして使っていこうと思ったのでした。
皆さんもぜひ作ってみてね〜!
posted with カエレバ