【はじめに】
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!このページではマカラウェナビーチ(Makalawena beach)への訪問記録をまとめています。
炎天下、溶岩ごろごろの道を歩くのでそれなりの装備が必要です!水と食料は忘れずに〜!
2024/08【灼熱ハイキング】
今回も夫が行きたいと駄々をこねるので(😂)行ってきました、灼熱ハイキング…!行きたくないけど元気を振り絞る我。

レッツゴー!
この辺はまだ砂利って感じ

溶岩になってきました。

最後の方は砂に変わります

トゲトゲの木(Kiawe)に気をつけよう。
前回のハワイ島旅行では、ハイキング中にKiaweのトゲが靴底貫通して流血事件になり辛かった思い出がございます😭

元気に見せかけて

実際こんな感じ😂疲れてゾンビ…!

30分ぐらい歩いてようやく海!



ゴミはきちんと持ち帰ろう!

あっモンクシールさんよ〜!!

岩にしか見えない

🦭

気持ちよさそうにお昼寝されてました🦭

ビーチは台風の後だったのもあって、そこまで透明度は高くなかったけれどもやっぱり綺麗!

さあ、帰りも頑張るぞ〜


ちなみに靴はこれで行きました!夫はビーサン…!

でも鼻緒が取れた時のために(ハワイあるある?)予備のビーサンはリュックに入れていました。念の為ね!
それにしても。
私2021年と全く同じ服着てるな…!👚
ルルレモン長持ち…!
2021/07【片道35分!】
夫がハワイ島で一番好きなビーチへ。私は、ここのビーチ自体は好きなんだけれど30分歩くのが嫌で、行きたくなかったんだけれど夫に負けました😇
ケカハ カイ ステートパークのマハイウラ セクションという看板があるところを車で進みます。(コナ空港の近くです)

出来れば4WDが必要です。
(ふっつーの車の人もいたけどね!)

ガッタンゴットン、10分くらい運転して駐車場に到着〜!
(車上荒らしが出るらしいので、荷物は気をつけましょう!)

「やれやれ、行きますか」のわたし。
9時36分。


9時44分。
私としてはここのビーチでもいいのですが…!?



この奥へ、まだまだ進みます。

うへぇ〜

さあ行くぞ〜

ちなみにスニーカー推奨です。
(夫はビーサン、私はサヌークっていうヨガマットがベースのフカフカのストラップ付きサンダルですけど)
たまにゴツゴツ溶岩に小指ぶつけて痛い思いするので。
9時50分の私。

おおお!砂になってきました!


10時3分。

海ダァー!

最初の湾は岩が多いので

2つ目の湾へ!10時13分。
とうちゃ〜く!

ここ数年はちゃんと運動してるからか、
2015年より体力あるので昔よりは大変じゃなかった気がする!
まあ疲れたけれども〜!
このクリアな水に癒されますねぇ。

シュノーケルのマスク持ってくればよかったな。水泳用のゴーグルだけは持ってきたんだけど、


すぐ沖にシュノーケルボートがたくさん来ていたので、良いシュノーケルスポットなんだと思います。
海で食べるとなんでも美味しいねえ


ちなみにこちら3つ目の湾。

↓2つ目。

境目におふろみたいな所が!

✌️


よしもとばななさんの「ジュージュー」を読んで、ハンバーグが食べたくなる。

そのあとはまた頑張って戻りました。
昔(2015年)よりも人が増えてた!やはりYELPやトリップアドバイザーを見てくる人が多いのかな?
ちなみに女の子二人組とすれ違ったんだけど本当に死にそうな顔してたわ。
ビーサンで、食べ物が入ってるであろう紙袋と、カフェの飲み物手にしてたけど…
軽い気持ちで来ちゃったんだろうな〜。
私も最初に夫に連れてこられた時は、そんな感じだったから分かるわ!😂
体力がない人やちびっ子連れは、こちらのハイキングほとんどしないでこれる手前のビーチでも十分だと思いますよ!

おまけ。夫のゴミ拾い。


駐車場いっぱい。暑いし、朝早めに行くのが良さそう。

なんだか記憶よりは楽に行けたので、また行ってもいいかも?と思えるようになりました😉
2015【歩いた……】
ものっすごい歩いて辿りつける秘密のビーチ。Makalawena Beach(マカラウェナ)!
ついに見えたときには、ホビットのような気持ちになった。歩いて歩いて歩いて。

このビーチへ行くためには、まず、「ここでいいの!?」というような、石ころ道をごとごと車でゆっくり進みます。

そして駐車場に車を停めたあとは・・・。
せっせと歩きます。
歩いて10分くらいかな。
ようやく見えたビーチ!
「ここだーーーーー!」と思ったら。夫が、「ここじゃないよ」って(´・・`)


気持ち的にはココで十分だったのだけれど、夫に無理やり連れていかれる。
そしてこの道へ。
なんですかーこれー。石ころだらけ。
ビーサンでつきすすむ。靴を履いて行くことをおすすめします。


更に15分くらい?進んだところでようやく!!!ビーチ!!!!!





長く辛い道のりでありましたが、ものすごーく綺麗で人も少ない素敵なビーチ!
この写真を見ると分かるように。
ビーチから上へほそーい線がのびてますよね。これを一生懸命歩いていたのです。

↑15~20分歩くだけなんて絶対にウソだと思う。
30分はかかった。
ビーサンだったからかな・・・。
海は綺麗で、波も強すぎず、最高のビーチでした。