アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
昨日は米粉パンの冷凍ストックが少なくなってきたので作ることに。
私のダウントゥアース、量り売りコレクション…!

今回は、白米粉と蕎麦粉にしました。蕎麦粉が70gくらいあったので全部使うことに。

色々試した結果、このレシピに落ち着きました。
【ざっくりレシピ】
・米粉と何かの粉を合わせて200g
・塩1つまみくらい
・甘味料(私は蜂蜜)大さじ1
・油(私はココナッツオイル)大さじ1
・イースト 山盛り小さじ1
・ぬるま湯200ml
ぜ〜んぶ混ぜる!
蕎麦粉は、米粉だけで作るより粘りが出て良い感じだねぇ。

ボウルのまま1時発酵30分。
私はトースターオーブンを30秒くらいオンにしてからオフにした、温まった庫内で発酵させてます。

次に天板に広げて

また温めた庫内で2時発酵。30分!
そのあと、そのまま300F(150℃)で15分焼いたら完成〜!
焼き時間はオーブンに合わせて調節してください。
うちのエアフライヤー付きのオーブンだと、
一瞬で温まるから予熱なしで300Fで15分でちょうど良いのだけれど
アメリカのでっかいオーブンだったら予熱しっかりして
350Fで17分くらいかなぁ〜
やったことないけどフライパンでも、トースターでも焼けると思います!
焼き上がり。

見た目はイマイチですが、これめちゃくちゃ美味しいので!
外カリッと、中はもちふわっ!

蕎麦粉、なかなか良い感じ…!
ミネラルたっぷり栄養バッチリ。米粉だけよりもふわっとする印象。
次は家にあるダークライ粉と白米粉で作ってみよっかな〜。
色々試すの楽しいです😆
ちなみにこのパンは、冷凍しておいて食べる時にトースターでカリッと解凍させるのが最高です👏
グラスフェッドバターのせて食べると美味しいよ〜!

(これは白米粉と玄米粉のパン)
グルテンフリーのピザ生地にしても良さそう!
もっと薄く作ったり厚く作ったり、好みの感じにしてサンドイッチにしても良さそうです。
私のは、もっぱら「バターを食べるためのパン」と化してますが。
薄いパンなので、とりあえず火が通ってれば食べられるので、あんまり細かいこと気にせずに作れるのが良い。
自分で作ると、材料にこだわれるのも良い。買ったパンって色々入ってるからねぇ。
色々試してみてね〜!
昨日は米粉パンの冷凍ストックが少なくなってきたので作ることに。
私のダウントゥアース、量り売りコレクション…!

今回は、白米粉と蕎麦粉にしました。蕎麦粉が70gくらいあったので全部使うことに。

色々試した結果、このレシピに落ち着きました。
【ざっくりレシピ】
・米粉と何かの粉を合わせて200g
・塩1つまみくらい
・甘味料(私は蜂蜜)大さじ1
・油(私はココナッツオイル)大さじ1
・イースト 山盛り小さじ1
・ぬるま湯200ml
ぜ〜んぶ混ぜる!
蕎麦粉は、米粉だけで作るより粘りが出て良い感じだねぇ。

ボウルのまま1時発酵30分。
私はトースターオーブンを30秒くらいオンにしてからオフにした、温まった庫内で発酵させてます。

次に天板に広げて

また温めた庫内で2時発酵。30分!
そのあと、そのまま300F(150℃)で15分焼いたら完成〜!
焼き時間はオーブンに合わせて調節してください。
うちのエアフライヤー付きのオーブンだと、
一瞬で温まるから予熱なしで300Fで15分でちょうど良いのだけれど
アメリカのでっかいオーブンだったら予熱しっかりして
350Fで17分くらいかなぁ〜
やったことないけどフライパンでも、トースターでも焼けると思います!
焼き上がり。

見た目はイマイチですが、これめちゃくちゃ美味しいので!
外カリッと、中はもちふわっ!

蕎麦粉、なかなか良い感じ…!
ミネラルたっぷり栄養バッチリ。米粉だけよりもふわっとする印象。
次は家にあるダークライ粉と白米粉で作ってみよっかな〜。
色々試すの楽しいです😆
ちなみにこのパンは、冷凍しておいて食べる時にトースターでカリッと解凍させるのが最高です👏
グラスフェッドバターのせて食べると美味しいよ〜!

(これは白米粉と玄米粉のパン)
グルテンフリーのピザ生地にしても良さそう!
もっと薄く作ったり厚く作ったり、好みの感じにしてサンドイッチにしても良さそうです。
私のは、もっぱら「バターを食べるためのパン」と化してますが。
薄いパンなので、とりあえず火が通ってれば食べられるので、あんまり細かいこと気にせずに作れるのが良い。
自分で作ると、材料にこだわれるのも良い。買ったパンって色々入ってるからねぇ。
色々試してみてね〜!