【はじめに】
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!ハワイ・オアフ島のKCCファーマーズマーケット(カピオラニ・コミュニティーカレッジ)への訪問記録まとめです。
土曜日朝7時半〜11時!
2022/07【とっても久しぶりのKCC!】
すんごくすんごく久しぶりのKCCファーマーズマーケット。
この緑と青空が映えるな〜
これぞハワイ…!っていうウキウキした気分になりますねっ

私がよく行くカカアコファーマーズマーケット(土曜)と、ホノルルファーマーズマーケット(水曜)に来ていないベンダーから買いたいな〜と思って彷徨く。
このお肉屋さんは確か水曜日のマーケットに出店してたはず!ふむふむ。

結局、ククイソーセージでホットドッグを買いました。
1番人気だというキングコングホットドッグだったかな?確か12ドル!

夫とシェア〜っ
美味しいけれど大きくて食べづらいっ!😂
他にはアサイーボウルみたいなやつでカロ(タロイモ)のやつが気になったんだけれど
夫が「好きかわかんない」というので見送り🫡
(ランチしっかり食べる予定だったので)
前日にコストコ行って買いすぎていたのでフルーツや野菜もあんまり買えなかったけれど
最近カカアコで見かけなくなってた尾辻ファームが出店してたので欲しかったな〜!

あとは、カカアコに比べてリリコイをたくさん見かけました!
旬だからっていうのもあるだろうけれど、でもいろんなベンダーで売ってたし、カカアコより安い気がしました。
パーキングの方に木陰に芝生もいっぱいあるからピクニックしても良さそう。
カカアコよりガッツリ「THE観光客向け」っていうアイテムも多く見かけました。日本語も!
カカアコの方は売ってるものももっと「我々おしゃれネイバーフッド」って感じなんだよね🤣
お土産お土産アピールしてないさりげないオシャレアイテムをお探しならカカアコで、
「我ハワイ行ってきましたぜ」っていうアイテム探しならKCCかな…!
久々に行ったら楽しかったので、また行きたいな〜!
この日はたまたまレンタカーを借りてて返す直前だったので車で行ったんだけれど、カカアコの我が家から自転車で行ったら結構かかるかな〜🚴
(ちなみに友達が「KCCファーマーズマーケットのパーキングはいつも停められるけれど、カカアコは満車でパーキング見つからない」って言ってました)
それにしても、今回、昔の記事も一緒にまとめたんだけれど
前回行ったのが2015年?そんな空いてた!?
なんか昔の私の文体って、可愛くない?😂
年を重ねて、飾らない私というか、性格の悪さが前面に出てくるようになったような。
まあ、どんな私も大好き🤭ふふふ。
しかし昔の私の方がきちんと「ていねいな暮らし」をしてた感があって素敵だなあと自分で思いました😂
2015/05/24【雑誌用の撮影】
おはようございます!
今日は、来週発売の雑誌sesameに載せる写真を追加で撮ってきました。
晴れて良かった♪
やっぱり、すごい数の日本人!!!!!
店員さんたちは皆わたしを見ると日本語か英語で一瞬迷ったのち、英語で話しかけてくれます。
あんなものやこんなものまで食べてきましたが、誌面ができるまでお楽しみ!
さっ写真をまとめて送らなければ。
ハワイは3連休!
海にも入れたし、太陽も浴びたので、わたしも夫も3連休だけれど、仕事します。
では。
Have a nice day♪
2014/03/13【日本語たくさん!】
先週の土曜日は、ビーキーパーさんに会いにKCCファーマーズマーケットへ。やっぱり大賑わい!
ビーキーパーさんと話していて気付いたのだけれど、どこのお店も日本人を1人は雇っているみたい。
表示も日本語がたくさん!
KCCは完全に観光っぽいファーマーズマーケット。
でも、自分が観光客だったらいろんな雰囲気が味わえて楽しいかもしれない。
4ドルのソーセージ。
高い。ものすごく美味しい。
帰りには、ダイヤモンドヘッドグリルに寄ってスコーンを。
こいつ4ドルくらいするの。
ものすごーく美味しいけれど、それならマラサダ4つ買った方がいいかも!?
こちらが戦利品。
ビーキーパーさんに頂いた蜂蜜4種類。
ナロファームの沖縄ほうれん草、水菜、パクチー、ごぼう!!
カフクファームのパパイヤ3つ!
ごぼうがものすごく大きくて立派なやつをゲット。
きんぴらにしようっと!
わーい楽しみだ(^0^)♪
ファーマーズマーケットはやっぱり楽しい!
2014/03【楽しいハチミツ食べ比べ】
先日、ひょんなことからビーキーパーの方とお知り合いになりました。
ご縁あり頂いてきた蜂蜜!
KCCのファーマーズマーケットに出店されている、
Nalo Meliさんです!
左から、マカダミア、コーヒー、ココナッツ、エワシトラスです!
全てローカルのローハニー。
すごい角度からぱしゃり。
熊たちの見下ろし方。。。。(^0^)
せっかくなので、1人テイスティング大会を開催しました!!
エワシトラスは、その名の通り、柑橘系のさっぱりとしたお味と香り。
ココナッツは、ものすごく香り高くて、花のような香り、奥行きのある味。
コーヒーとマカダミアは、うーんと、美味しかったです。笑!
蜂蜜の味を表現するのって難しい!
これって、コーヒーのテイスティングと似てる。
スタバでバイトしていたときは、よくテイスティングをして、比較していたのです。
そのおかげで、今は家に5種類のコーヒー豆がストックしてあって、気分や天気、食べ物に合わせて毎日選んでいます。
蜂蜜も、こういう風に選べるようになったら絶対楽しい!
蜂蜜も、このまま食べることなんてなかなか無いと思うので、やはり食べ物とのペアリングがカギを握りそう。
ひとまず家にあったブリーチーズにかけて食べてみたんだけれど、コーヒー以外は美味しくいけました。
シトラスだと爽やかに、ココナッツだと複雑さが混じりあってチーズがより癖のある感じに、マカダミアだと重厚な感じに・・・。
表現力の乏しさ・・・・・・・・!!
蜂蜜、奥が深いです!
楽しみつつ覚えていきたいです♪
<関連記事>
2014/02/06【パパイヤ】
先週は、久しぶりにKCCファーマーズマーケットへ行ってきました。
ものっすごーく混んでる!!!
お目当てはこのパパイヤ。
2つで3ドルくらいでした。
毎日毎日、じーっとパパイヤを見つめて、食べごろをひたすら待っています。
だんだん香りが強くなってきて、黄色くなってくるのを毎朝見るのは幸せなひととき。
それからナロファームで、いつも通りベビー水菜と、ベビーケールを購入。
他にも色々欲しかったんだけれどキャッシュの持ち合わせがあんまり無かったのと、KCCってお値段高めの設定なのでやめました。
同じものでも、結構違う値段だったりするのだ。
肌感ですが、
KCC>ホノルルファーマーズマーケット>カカアコファーマーズマーケット
の順で高い気がします!
その後は、てくてく歩いていたらスコールに見舞われて、大変でしたが、たまにはKCCもいいなーと思いました♪
<基本情報>
Kapiolani Community College
4303 Diamond Head Rd
7:30-11:00AM
webサイト
2013/06/17【英語学校のスクールアクティビティ】
昨日はクラスメイトと先生と、スクールアクティヴィティでKCCファーマーズマーケットへ!
ドイツ人、スイス人、フランス人、日本人などなど。
素敵なメンバー!
こちらは、ドイツ人の友人が巻いていたたばこ。
すごい。
KCCのファーマーズマーケットでボランティアをしている先生のガイドのもと、みんなでサンプルを食べまくります。
そして最後の15分、みんな好きな食材を買ってきて、先生の家で料理。
スイス風のポテトとか、
オムレツとか、
いろーんな食材がそろって、ものすごいごちそうになりました。
最後には、トロピカルなフルーツポンチも。
とってもとっても楽しい時間でした。
2013/05/26【ワイキキ暮らしのKCCファーマーズマーケット】
今朝は早起きして、KCCのファーマーズマーケットへ。現在ワイキキに滞在中なんですが、グーグルマップで調べたら歩いて40分!ということで散歩がてらいってきました。
てくてく。
朝は涼しい!
面白かったのが、朝の7時からストリートバスケをやっていたこと。
がたいの良いお兄さんたち、それっぽいファンキーな音楽が鳴り響く、朝の7時。
なんて爽やかなのーーー!素敵!
歩きます。
7時半からスタートとのことですが、7時半についたら、もう人人人!
ファーマーズマーケット好きの私は、ものっすごい興奮~。
ワイキキでやっているファーマーズマーケットは、売ってる人たちってたぶんファーマーじゃないと思うんです。でも、KCCのは、色んなファームから農家さんがきてるの。
野菜も新鮮!
特に葉野菜が美味しそう。
それからハーブも安くて、もりもりたくさん!
4ドルするけど青汁買っちゃった。
葉っぱの味がするけれど、飲みやすくておいしい。
1週間後に引越を控えているので、買ったのはこれだけ。
光の加減でものすごい見にくいんだけれど、
・カフクファームのパパイヤ(ブログの読者さんに教えて頂きました♪)
・有名なナロファームのミント。(もりもり入って1.5$!)
・ライム
・ナッツたっぷりのパン
・スコーン
引っ越したら、買いたいハーブたくさん!
ハワイはハーブ天国なのだ。
これを機に、ハーブ使いの天才になる。フレッシュハーブティーも素敵~。
色々と妄想はふくらむばかりです。