アロハ〜♪ハワイ在住のakiです。3月に、日本へ一時帰国した際、帰りの関空からホノルル便はJALのビジネスクラスでした!
ビジネスクラスっ!人生初のビジネスクラスっ!(行きはスクートビズ(LCCスクートのビジネスクラス)だったけれど、スクートビズは「ビジネス」っていうよりは「エコノミープラス」風だったからね。
ビジネスも初だけれど、何気にJALも初。ハワイと日本を何度も行き来しているので、他のエアラインは全制覇しているけれどJALだけは乗ったことなかったのよ。だって高いじゃないですか、JAL。
でも今回は、夫が貯めたマイルを使ったので無料でした〜!ありがとう、夫!
2019年3月17日、関西国際空港22:05発のJL792便。ボーイング777-200ER。関西国際空港発、ダニエルKイノウエ国際空港(ホノルル空港)着。
ビジネスクラスと言っても、便や路線によってはフルフラット(完全に横になって寝れるシート)ではないものもあるみたいなので、予約には注意です!
私たちは(というか夫が)、このフルフラットになる便を狙って予約。「スカイスイートIII」って言うらしい。
ビジネスなので、もちろん余裕の優先搭乗〜♪
席数は、窓際から1−2−1。私たちは真ん中の席を二人で予約しました。
毛布の上からシートベルトをしておけば、揺れまくっても起こされないよ。
寝心地バッチリで、グースカ寝ました。最高…!フルフラットシート、最高…!
ところで普通のシートって、離発着時は椅子のリクライニングを戻さなくちゃいけないじゃない?でも、このビジネスは、そう言うアナウンスも無かったし、椅子倒したままだった夫も何も言われてなかった。着くまで寝てていいってことかな?よくわからぬ。でも寝れる時間が伸びるは最高です。
席に着くと、まずはおしぼりが出てきます。
JALだから、日本の映画もいっぱいあったよ。旅猫リポートっていう映画をちょびっとだけ見た。猫が可愛かった。
なんだかこのブログのタイトル(トラベルネコ )と似ている…!?
飲み物はお酒も頼めるけれど、緑茶にしました。お酒、最近ほとんど飲んでないや〜!
JALのビジネスの機内食は「BEDD」という名前で、 最後の D の文字には、Dine(食べる)Delicious(美味しい)Dream(夢見ごこち)という意味が込められているらしいですよ〜!
22時5分発の便で、関空ぼてぢゅうではプライオリティパス特典で食べまくり、サクララウンジでも食べまくり、ぜーんぜんお腹が空いていない上に眠すぎて「食べるより寝たい…」って思ったけれど!!!
「せっかくのビジネスクラス、気合いで食べるんじゃー!ブログのネタにもするのだー!」とオーダーしました。
お腹が空いていて、眠くなければ、日本酒とか飲みつつ、ゆーっくり楽しみたかったけれども、「早く食べて、早く寝る」と気合い入ってたので結構勢いで食べました。美味しかったけれど、まあ、「機内食」って味でした。うむ。
それから、このビジネスクラス、夫と隣の席だけれど微妙に遠いのでおかず交換とか出来なくてちょっぴり残念でした。
そして、さて寝るぞ!って思ったらデザートもあるということを知り、やっぱり食べました。ディカフェのコーヒーも煎れてもらったよ。
そして朝ごはんについて起こしたほうがいいかどうかを聞かれる。
そんなに長いフライトではないので(6時間くらい)、ギリギリまで寝ていたかったけれど、これもまた「せっかくだから…」と食べる方をチョイスしました。
庶民がビジネスに乗ると、全部のサービスを試してみたくなるよね!本物のお金持ちはきっと睡眠を優先すると思うな。
そのあとは、今度こそ寝るぞ!とトイレへ行ってアメニティについていた歯ブラシで歯磨き。飛行機で歯磨きとか、なんか余裕ある。トイレもビジネスは混んでないので並ばなくていいし。
そして爆睡。一瞬で朝ごはんの時間になり、お姉さんに起こされる。
普通に美味しかったです。でも、これなら寝ていて良かったと思う。
無料で食べられるハーゲンダッツとか、お菓子とかも食べたかったけど、全然食べれないまま、あっという間にハワイに着きました。(夫はハーゲンダッツ食べたらしいけど)
夫とも話し合ったけど、結論としては「ビジネスクラスの醍醐味はご飯ではなくフルフラットシートで寝れるところにある」です。
次にもし同じ便に乗ることがあったら、睡眠を優先したい。とか言いつつ「でもやっぱりもったいないから」って食べる気がするけどね…!
予約するときは、どの機体かどうかしっかりチェックしてから予約したほうがいいですよ〜!機体によって席のデザインが違うので。同じ値段払うなら、フルフラットシート!スカイスイート!
以上、大満足のJALビジネスクラスのレポートでしたー♪