ハワイネコ ブログ

台湾系カナダ人の夫と、2匹の猫とのハワイライフ。 スーパーマーケットが好き!

<当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています>

アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!


5月の初めに当選発表があり
5月10日の夜に当選に気が付き(夫が深夜にふと思い出して当選確認してた)

夜中に、はしゃぐ夫に叩き起こされ、当選してる!と知らされる。
ねむい。


5月13日には夫がこのフォームを準備して、Money order(小切手みたいなやつ)、そして郵送&返信封筒用切手を購入してきていた。
夫、張り切ってて準備万端!
私はまだまだ「グリーンカードめんどくさ」って思ってました。

FullSizeRender 


まずはダイバーシティー・ビザ・ロッタリーフィーっていうのを払います。
330ドルが2人分で、660ドル…🥺
これは自国の大使館で取得する人も、AOS(Adjustment of Status)の人も共通です。


(ちなみにその後、さらにAOS(ステータス調整)代で1225ドル×2人分の支払いが待っているよ!🙀)



とりあえず
書いてある通りに小切手と、返信用封筒を入れて送付しました。
返信用封筒にも切手は忘れずに。


5月14日投函!

6月17日に受け取ったよとのEメールが返って来ました。
6月28日にレシートが郵送で来ました!

アメリカ側に「永住するつもりですよ」と表明したので、この時点でもうアメリカからは手続きが終わるまで出れなくなりました。
正確には出れるけど帰って来れない…!

ビザ各種って「永住するつもりはないですよ、そのうち自国に帰ります」っていうのが前提でアメリカ入国できるので、ビザで入国する時に永住の意思があってはいけないのですよ。

ちょうど、家族が気にしない程度にはコロナも落ち着いてきたので日本に帰ろうと思っていたのに帰りそびれました。
父の古希や、母の十三回忌など、色々といけずモヤモヤでしたが、とりあえず永住の意思を表明して、お金を支払いしたのでした。


長い道のりの幕開けだ〜!
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック