【はじめに】
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)(夫は台湾系カナダ人)のブログへようこそ!買ってから毎日使っている、台湾家電の大同電鍋!
炊飯器がない我が家に来たので、ご飯を炊くのにも大活躍しています。
自分の備忘録としても炊き方を軽く書いておきますので参考にしてくださいませ!
(結構適当でもどうにかなるやつです)
【玄米】
夜のうちに玄米を研ぐ…というか洗う。今回は一合。水も一合の目盛りに合わせて。

(ちなみにお米は、カミアカリというナチュラルファーミングのもの!ライスファクトリーで買いました)
うちはハワイだけど結構寒いので冷蔵庫じゃなくて普通にキッチンカウンターで浸水させておきました。

そして水を外釜に1.3カップ入れて炊くだけ!

完璧な炊き上がりだー!

一合で、120gのパックが3食分できました👍
【白米】
やす〜いカリフォルニア米を、普通に研いで炊きました。2合。
酢飯用だったのでちょっと硬めに炊きたくて、ほんのきもち線より下に水を入れて、外釜に0.5カップの水で炊いたら完璧な炊き上がり!

そのまま釜に寿司酢入れて混ぜて、そのまま食卓へ😂

【チキンライス】
お米3合を研いで、戻した干し椎茸、すりおろし生姜、醤油、日本酒がないのでワイン。これらを3の線になるまで入れて…。
って思ったら気持ち、線より多くなっちゃって…😂
まあしょうがない、ということでそのまま続行。コストコのロティサリーチキンを入れてから炊きました。
外釜に1カップの水。

このチキンライスが信じられないくらい美味しくできて、ダイエッター、食べる量を制限するのに苦労しました🤣
それにしても、鍋で炊く米も美味しいけど、やっぱり家電って便利だなあ……と、8年炊飯器を持ってなかった私は、しみじみしております。
それに、電鍋のいいところは、何度もいうけれどゴムパッキンがないところ!
洗い物が楽なところです!
ハワイには売ってないけど、このアクアブルー欲しかったなー!😭
ちなみに、うちのはこれと同じ10合を使っていますよ👍

大同電鍋楽天公式販売店ー大同電気釜 炊飯器 10合ーLサイズ アクアブルー
関連記事↓
電鍋カテゴリ↓