アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
夫は台湾生まれの、台湾系カナダ人です!

このページでは「大同電鍋って何〜?」をご紹介いたします!

大同電鍋は、台湾の家庭には必ずあると言っていいほどのキッチン家電!
TATUNG(大同)というメーカーが作っています。中国語ではタートンって発音するらしい。ずっとタチュンだと思ってた。

「蒸す、煮る、炊く、温める」ができる万能クッカー!


「なんか最近ネット上でよく見かけるなあ」と思っていたんだけれど、スープ作家の有賀さんのclubhouse(ラジオみたいなやつ)を聴いてて、俄然欲しくなってしまい、その数日後には買っていました。
(ちょうど炊飯器を買おうと思っていたタイミングだったのもあって)
IMG_4160

ハワイで買えるのは多分ここだけ↓
(オーナーが台湾系らしいです)


日本では、楽天市場に公式ストアがあります!

さてさて。
買ってきました〜!!!
IMG_4161

これは10号のLサイズです。
外釜、内釜、スチームプレート、内蓋、外蓋、計量カップ、しゃもじがついています。
IMG_4162

この電鍋の素晴らしいところはお手入れが楽、っていうところ!!!!
もう1回繰り返しますよー?
お手入れが!楽!!!
IMG_4163

ゴムパッキンとかないんですよ。
外釜以外は、じゃぶじゃぶゴシゴシと洗えて。テフロン加工とかもないので、ずーっと使えるのだ。
実際、全然壊れないから、何年も使うらしいです。

しかも地味に嬉しい、蓋を引っ掛ける金具が取手のところについています。
こういうの嬉しくないですか…!?
IMG_4177


あとはスイッチが2つしかないところが素敵。
(保温スイッチと、調理スイッチ)

誰でも使える簡単仕様。
水を注いでスイッチオン!だけです。
蒸し時間などは、水の量で調整するんだけれど(水がなくなると勝手にスイッチが切れる)、かなり適当で大丈夫です。

電子レンジの代わりに肉を温めたり。
FullSizeRender

玄米も炊けるし。
IMG_4197

芋を蒸したり。
IMG_4214

残り物をお皿のまま温めたり。
IMG_4198


色々と!
できる優れものなのです。

我が家には電子レンジがないので(電子レンジで温めたものって美味しくないじゃない?)、
水蒸気で温められる電鍋がすごくすごく、すごーーーく便利すぎて、買って数日で虜です。

こりゃあ、台湾の家庭に2台とか普通にあるの、分かるわ。

これで煮物とかおでんとか作っても美味しいらしい。
茹で卵とかもできるらしいです。


私は白を買ったけれど(ちなみにLサイズ)、日本では色んな色が売られていて羨ましい…。
大同電鍋楽天公式販売店ー大同電気釜 炊飯器 6合 Mサイズ(白)
大同電鍋楽天公式販売店ー大同電気釜 炊飯器 6合 Mサイズ(白)

どの色もレトロかわいい🥺
大同電鍋楽天公式販売店ー大同電気釜 炊飯器 6合 Mサイズ(赤)
大同電鍋楽天公式販売店ー大同電気釜 炊飯器 6合 Mサイズ(赤)


大同電鍋楽天公式販売店ー大同電気釜 炊飯器 6合ーMサイズ アクアブルー
大同電鍋楽天公式販売店ー大同電気釜 炊飯器 6合ーMサイズ アクアブルー


大同電鍋楽天公式販売店ー大同電気釜 炊飯器 6合 Mサイズ(緑)
大同電鍋楽天公式販売店ー大同電気釜 炊飯器 6合 Mサイズ(緑)

私が買うならアクアブルーかな〜!
でも赤も捨てがたい。
とりあえず白はうちのキッチンに馴染んでますが。

とても良い買い物をしました〜!🥰