アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
先日、ずうっと気になっていたワヒアワのChicken in a Barrelに行ってきました!
チキンインアバレルと読みたいけれどもBarrelってベーロー?みたいな発音だった…知らんかった。
Barrelは樽という意味もありますが、サーフィンでチューブ状の波のことも言うらしい。(夫による解説)
だから、お店の看板がチキンがサーフボードに乗ってるやつなんだ!

ちなみにこちらはお店の裏口です。パーキングたっぷりありました。
で、こっちが樽のBarrelね。
この熱々の樽の中で鶏肉が調理されるらしい。
フリフリチキンとはまた違う調理法なのね〜😆

サーフボードっぽいテーブルがずらり。

メニューはこんな感じ。

我らは7番のChicken for two($23.80)と、コーンブレッド($4.1)を購入しました。


お隣はピザ屋さんで、あっちも美味しそうだった!

開店して割とすぐに行ったのですが、お昼が近くなるにつれお客さんが増えてきました。
ほとんどの人が近くの米軍基地の方々…!

さてさてこちら。
大きさが伝わらないと思うんだけど、結構大きいです。
チキンの大きさが、コストコのロティサリーチキンくらいの大きさかも!

チキンが、大きい上に身がしまっていてギュッとしているので、かなり食べ応えある…!
(コストコのは水が注入されているからか、全体的に水分多めじゃないですか)
でも、しっとりで味は濃いめで、めちゃくちゃ美味しいです。チリも美味だ👏

コーンブレッドが大好物なので頼みましたが、こちらは甘くてしっとり系で夫が好きな味でした。
私は、甘さ控えめでとうもろこしの味がして、ちょっとホロホロドライな方が好みなのよ。

結局、全然食べきれなくてビーチで残りは食べました。
胸肉もしっとり味がしっかりしてて美味!
(この赤い紙、色落ちするので残りをテイクアウトする時は外したほうがいいかも)

ワヒアワと言えばマウイマイクスだけれども、久しく行ってないので
今度はマウイマイクスも行きたいな〜😆
→Maui Mike’s Fire-Roasted Chicken(マウイマイクス)@ワヒアワ : ハワイネコ ブログ
何気に美味しいものがたくさんのワヒアワ。
夏になってノースの波も高くなくなり、夏の間、レンタカーを借りた時はノースに行くことが増えそうなのでワヒアワには積極的に立ち寄っていきたいです😆
ここはおすすめでした👏
ノースに行く際にぜひ!
先日、ずうっと気になっていたワヒアワのChicken in a Barrelに行ってきました!
チキンインアバレルと読みたいけれどもBarrelってベーロー?みたいな発音だった…知らんかった。
Barrelは樽という意味もありますが、サーフィンでチューブ状の波のことも言うらしい。(夫による解説)
だから、お店の看板がチキンがサーフボードに乗ってるやつなんだ!

ちなみにこちらはお店の裏口です。パーキングたっぷりありました。
で、こっちが樽のBarrelね。
この熱々の樽の中で鶏肉が調理されるらしい。
フリフリチキンとはまた違う調理法なのね〜😆

サーフボードっぽいテーブルがずらり。

メニューはこんな感じ。

我らは7番のChicken for two($23.80)と、コーンブレッド($4.1)を購入しました。


お隣はピザ屋さんで、あっちも美味しそうだった!

開店して割とすぐに行ったのですが、お昼が近くなるにつれお客さんが増えてきました。
ほとんどの人が近くの米軍基地の方々…!

さてさてこちら。
大きさが伝わらないと思うんだけど、結構大きいです。
チキンの大きさが、コストコのロティサリーチキンくらいの大きさかも!

チキンが、大きい上に身がしまっていてギュッとしているので、かなり食べ応えある…!
(コストコのは水が注入されているからか、全体的に水分多めじゃないですか)
でも、しっとりで味は濃いめで、めちゃくちゃ美味しいです。チリも美味だ👏

コーンブレッドが大好物なので頼みましたが、こちらは甘くてしっとり系で夫が好きな味でした。
私は、甘さ控えめでとうもろこしの味がして、ちょっとホロホロドライな方が好みなのよ。

結局、全然食べきれなくてビーチで残りは食べました。
胸肉もしっとり味がしっかりしてて美味!
(この赤い紙、色落ちするので残りをテイクアウトする時は外したほうがいいかも)

ワヒアワと言えばマウイマイクスだけれども、久しく行ってないので
今度はマウイマイクスも行きたいな〜😆
→Maui Mike’s Fire-Roasted Chicken(マウイマイクス)@ワヒアワ : ハワイネコ ブログ
何気に美味しいものがたくさんのワヒアワ。
夏になってノースの波も高くなくなり、夏の間、レンタカーを借りた時はノースに行くことが増えそうなのでワヒアワには積極的に立ち寄っていきたいです😆
ここはおすすめでした👏
ノースに行く際にぜひ!