アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
この前買ってきたグラスフェッドのローカルお肉たち。
ボーンマローを食べ終わった後の骨と、買っておいた牛骨をミックスしてボーンブロスを作りました〜!
今回使ったのは、玉ねぎ、にんじんの葉っぱ、ニンニク、生姜!
まあレシピは色々あるので好きなの入れればいいんじゃないかな?
あ、あと大事なのは、お酢を入れること!お酢を入れると、なんか骨から栄養素が溶け出しやすくなるとかなんとか。

丸2〜3日煮込むらしいんですが
キッチンにいるときは火にかけて、いないときはオーブンに隠して(猫たちが蓋を開けるので)、夜は冷蔵庫に入れて…
って感じで、火を入れたり止めたりしてましたが😂

美味しいのできました!

猫たちが狙ってるのですが、玉ねぎ入ってるからダメよ。

次は大同電鍋で作ってみよーっと!
あと、次は野菜は生姜くらいにして猫たちも飲めるボーンブロスにしてあげようっと!
ちなみに骨から落ちてくる、とろとろの肉が最高に美味しいです😏
そういえばこれ作ってて思ったんですけど
ワードにあるカミトクラーメンって牛骨スープじゃん?
つまり牛骨のボーンブロスってことだよね〜!🙈
豚骨ラーメンだって、っていうかラーメンのスープ全般、ちゃんと作ってるところはボーンブロスじゃんね。
フレンチのフォンドヴォーだってそうですし。
意外と潜んでいるボーンブロス。
かっこよくいうとボーンブロスだけど、日本語だと骨スープ。
この前この本読んだけど、魚のアラで作るのが煮込み時間も少なくて楽そうだったので、今度いいの見つけたら買ってこようと思います!
Kindle Unlimitedで読めるよ!
この前買ってきたグラスフェッドのローカルお肉たち。
ボーンマローを食べ終わった後の骨と、買っておいた牛骨をミックスしてボーンブロスを作りました〜!
今回使ったのは、玉ねぎ、にんじんの葉っぱ、ニンニク、生姜!
まあレシピは色々あるので好きなの入れればいいんじゃないかな?
あ、あと大事なのは、お酢を入れること!お酢を入れると、なんか骨から栄養素が溶け出しやすくなるとかなんとか。

丸2〜3日煮込むらしいんですが
キッチンにいるときは火にかけて、いないときはオーブンに隠して(猫たちが蓋を開けるので)、夜は冷蔵庫に入れて…
って感じで、火を入れたり止めたりしてましたが😂

美味しいのできました!

猫たちが狙ってるのですが、玉ねぎ入ってるからダメよ。

次は大同電鍋で作ってみよーっと!
あと、次は野菜は生姜くらいにして猫たちも飲めるボーンブロスにしてあげようっと!
ちなみに骨から落ちてくる、とろとろの肉が最高に美味しいです😏
そういえばこれ作ってて思ったんですけど
ワードにあるカミトクラーメンって牛骨スープじゃん?
つまり牛骨のボーンブロスってことだよね〜!🙈
豚骨ラーメンだって、っていうかラーメンのスープ全般、ちゃんと作ってるところはボーンブロスじゃんね。
フレンチのフォンドヴォーだってそうですし。
意外と潜んでいるボーンブロス。
かっこよくいうとボーンブロスだけど、日本語だと骨スープ。
この前この本読んだけど、魚のアラで作るのが煮込み時間も少なくて楽そうだったので、今度いいの見つけたら買ってこようと思います!
Kindle Unlimitedで読めるよ!