アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
こんにちは、この7年でホノルルの新築アパートに5軒住んだakiです。
新築なのに雨漏りしたり、新築なのに家電が壊れたり、新築なのに水漏れしたり、新築なのに扉が開かなくなったり逆に閉まらなくなったり……みたいなトラブルだらけなハワイの工事を目の当たりにしてきました😂
コンセントのボックスが曲がってるのは当たり前、むしろ使えない電源あり。カーペットの端っこは処理が甘いのでトゲトゲしてるなどなど。
そんな中でも今住んでるアパートはダントツでトラブルが多いのですが!
今回は、こちらのバスルームの床でーす。
数ヶ月こんな感じだったのを、ようやく直してもらいました!

この時はまだ、バスルームが3日も使えなくなることを知らない私たち夫婦。

シャワーからの湿気が問題でこうなったんだと思ってたら、まさかのトイレの下水の方でした。ひえっ。

工事のおっちゃん「乾いたら床を貼り直すよ」と言って、1時間くらいぶらぶらして帰ってくる。
「乾かないから明日くるね」と言って去っていく。
えッ??
というわけで、トイレとシャワーが使えない生活に突入しました。
幸いアパートの一階に共用シャワーとトイレがあるんだけれど、ゲッコーとか虫とか入り込むし、
ちょっと前は注射器とか結構落ちてた(ドラッグね)っていう怖いバスルームなんです(今は鍵かけてるから、そういう人は入り込まない…はず……)。
でもね、夜に私が使って、早朝に私が使うまでの間に、トイレットペーパーが全部なくなってたんですよねぇ……!?
まだ半ロールくらいあったのに!(夫ではないらしい)
なるべく人がいる明るい時間にシャワー浴びたりトイレを使用するようにしていました。
さて、翌日、おっちゃんが来て、頑張って床を張ってくれる。
どうやら腰と膝に来ているらしい。

「じゃあ乾いてトイレを設置するまであと1日待ってね」と言われる。
おうおうおうー。
もうさ、そういうことは早めに言って欲しいよね……!?

そしてこの部屋を乾かす機械が、下水の匂いを家中に撒き散らして臭くて大変。
ミントのエッセンシャルオイルを部屋中に撒き散らす私。
(最終的にくさすぎて、機械止めた)

というわけで、3日目の夕方に、ようやく直りました。
なんか直した割に、既にちょっと段差あるし、なんか床が汚くなったし、持ち家だったら怒ってる出来ですが。賃貸なんで。アパートの管理会社がいいならそれで良いわ😌

ところで工事のおっちゃんから恐ろしい話を聞いた。
今のアパート、屋根を作るのが遅れていて、屋根が仕上がってないのに内装を始め、雨が降ってビル全体浸水。
色んなことをやり直して、二度手間だった上に、壁の間に水が入ってる、とな!
ああ〜
これですね、この壁際の床のシミ、雨が降ると広がって濃くなる、こいつもそれが原因ですね……!

雨の後、一階の壁剥がして乾かしてるの何度も見たわ。
というかなぜか一階に浸水してるの見たことあるわ。
ハワイじゃなくて雨の多い場所だったら、大変なことになっていそうです。
一体、壁の中はどうなっているんでしょう。
怖くてしょうがないです。変なビョーキにならないことを祈ります。
とりあえず賃貸ですから、まあ割と心穏やかに受け止められますが(工事とか修理費は管理会社と工事会社持ちだし)、これが持ち家だったらと思うと、やり切れないよねーーー!?
とりあえず、まあ問題も多いですが天井が高くて広いので、今の家は結構気に入ってます。
ハワイに住んでいると、色んなことを受け入れられるようになります😆
なるようにしかならないわ……!

それにしても、ローカルのおじちゃんの英語はアクセントが強くて聞き取りが難しい!
半分くらい分かんなくて聞き返しまくりでした😂
こんにちは、この7年でホノルルの新築アパートに5軒住んだakiです。
新築なのに雨漏りしたり、新築なのに家電が壊れたり、新築なのに水漏れしたり、新築なのに扉が開かなくなったり逆に閉まらなくなったり……みたいなトラブルだらけなハワイの工事を目の当たりにしてきました😂
コンセントのボックスが曲がってるのは当たり前、むしろ使えない電源あり。カーペットの端っこは処理が甘いのでトゲトゲしてるなどなど。
そんな中でも今住んでるアパートはダントツでトラブルが多いのですが!
今回は、こちらのバスルームの床でーす。
数ヶ月こんな感じだったのを、ようやく直してもらいました!

この時はまだ、バスルームが3日も使えなくなることを知らない私たち夫婦。

シャワーからの湿気が問題でこうなったんだと思ってたら、まさかのトイレの下水の方でした。ひえっ。

工事のおっちゃん「乾いたら床を貼り直すよ」と言って、1時間くらいぶらぶらして帰ってくる。
「乾かないから明日くるね」と言って去っていく。
えッ??
というわけで、トイレとシャワーが使えない生活に突入しました。
幸いアパートの一階に共用シャワーとトイレがあるんだけれど、ゲッコーとか虫とか入り込むし、
ちょっと前は注射器とか結構落ちてた(ドラッグね)っていう怖いバスルームなんです(今は鍵かけてるから、そういう人は入り込まない…はず……)。
でもね、夜に私が使って、早朝に私が使うまでの間に、トイレットペーパーが全部なくなってたんですよねぇ……!?
まだ半ロールくらいあったのに!(夫ではないらしい)
なるべく人がいる明るい時間にシャワー浴びたりトイレを使用するようにしていました。
さて、翌日、おっちゃんが来て、頑張って床を張ってくれる。
どうやら腰と膝に来ているらしい。

「じゃあ乾いてトイレを設置するまであと1日待ってね」と言われる。
おうおうおうー。
もうさ、そういうことは早めに言って欲しいよね……!?

そしてこの部屋を乾かす機械が、下水の匂いを家中に撒き散らして臭くて大変。
ミントのエッセンシャルオイルを部屋中に撒き散らす私。
(最終的にくさすぎて、機械止めた)

というわけで、3日目の夕方に、ようやく直りました。
なんか直した割に、既にちょっと段差あるし、なんか床が汚くなったし、持ち家だったら怒ってる出来ですが。賃貸なんで。アパートの管理会社がいいならそれで良いわ😌

ところで工事のおっちゃんから恐ろしい話を聞いた。
今のアパート、屋根を作るのが遅れていて、屋根が仕上がってないのに内装を始め、雨が降ってビル全体浸水。
色んなことをやり直して、二度手間だった上に、壁の間に水が入ってる、とな!
ああ〜
これですね、この壁際の床のシミ、雨が降ると広がって濃くなる、こいつもそれが原因ですね……!

雨の後、一階の壁剥がして乾かしてるの何度も見たわ。
というかなぜか一階に浸水してるの見たことあるわ。
ハワイじゃなくて雨の多い場所だったら、大変なことになっていそうです。
一体、壁の中はどうなっているんでしょう。
怖くてしょうがないです。変なビョーキにならないことを祈ります。
とりあえず賃貸ですから、まあ割と心穏やかに受け止められますが(工事とか修理費は管理会社と工事会社持ちだし)、これが持ち家だったらと思うと、やり切れないよねーーー!?
とりあえず、まあ問題も多いですが天井が高くて広いので、今の家は結構気に入ってます。
ハワイに住んでいると、色んなことを受け入れられるようになります😆
なるようにしかならないわ……!

それにしても、ローカルのおじちゃんの英語はアクセントが強くて聞き取りが難しい!
半分くらい分かんなくて聞き返しまくりでした😂