ハワイ在住aki(▶Instagram@ackey518)のブログへようこそ!
最近、スーパーやドラッグストアで、あちこちコーヒーフィルターを探しています。
とりあえずターゲットで買ったフィルター40枚入り1.79ドル。
(アルミホイルは3.49ドル)

でもね!
わたしは、本当はこういうのが欲しかったのよ~。
このドリッパー使ってるから。
(一杯ずつ丁寧に淹れられるので便利です)
なのにね!どこにも無いんだな~。
アメリカの映画を観ていると、必ず出てくるコーヒーメーカー。
本当にみんなコーヒーメーカー大好きなようで、売り場はコーヒーメーカー用のフィルターばかり。
ハンドドリップ用のフィルターを探すのも一苦労。
特に、ホノルルでは難しくて、高級住宅街のカイルアだとちょっとだけ選択肢が出てきます。
お金持ちはハンドドリップ?(´・ω・`)
とはいえ、わたしの欲しい形は無いので、やっぱりAmazon.comで買うしかないな・・・。
って今値段見てみたら、↑のフィルター、2セットで10.5ドル・・・高い・・( ;∀;)
日本で買ってくればよかった・・・・・。
とりあえずしばらくは、スタバで買ったこの大きなコーヒードリッパーで、アイスコーヒーを量産することにします。

ちなみにコーヒー豆はコチラ。

コーヒー豆は、日本より断然安くて助かります。
この豆も、453gも入って(日本だと250gとかだよね?)、12ドルくらいだったかな?13ドル?
スタバで4年間働いていたので、スタバの豆なら味とか全部分かるので、気分に合わせて選べるのだ。
それに美味しいし、安いしね!
それにしても、いつもハワイではフィルター問題で悩まされるから、そろそろ、紙のフィルター使わなくていいドリッパーに新調しようかしら(´・ω・`)
こういうやつ。悩む。
最近、スーパーやドラッグストアで、あちこちコーヒーフィルターを探しています。
とりあえずターゲットで買ったフィルター40枚入り1.79ドル。
(アルミホイルは3.49ドル)

でもね!
わたしは、本当はこういうのが欲しかったのよ~。
このドリッパー使ってるから。
(一杯ずつ丁寧に淹れられるので便利です)
なのにね!どこにも無いんだな~。
アメリカの映画を観ていると、必ず出てくるコーヒーメーカー。
本当にみんなコーヒーメーカー大好きなようで、売り場はコーヒーメーカー用のフィルターばかり。
ハンドドリップ用のフィルターを探すのも一苦労。
特に、ホノルルでは難しくて、高級住宅街のカイルアだとちょっとだけ選択肢が出てきます。
お金持ちはハンドドリップ?(´・ω・`)
とはいえ、わたしの欲しい形は無いので、やっぱりAmazon.comで買うしかないな・・・。
って今値段見てみたら、↑のフィルター、2セットで10.5ドル・・・高い・・( ;∀;)
日本で買ってくればよかった・・・・・。
とりあえずしばらくは、スタバで買ったこの大きなコーヒードリッパーで、アイスコーヒーを量産することにします。

ちなみにコーヒー豆はコチラ。

コーヒー豆は、日本より断然安くて助かります。
この豆も、453gも入って(日本だと250gとかだよね?)、12ドルくらいだったかな?13ドル?
スタバで4年間働いていたので、スタバの豆なら味とか全部分かるので、気分に合わせて選べるのだ。
それに美味しいし、安いしね!
それにしても、いつもハワイではフィルター問題で悩まされるから、そろそろ、紙のフィルター使わなくていいドリッパーに新調しようかしら(´・ω・`)
こういうやつ。悩む。