ハワイ島に行ったら、絶対に絶対に行ってほしいのがマウナケア。
まる1日、マウナケアに費やしてほしいです。
そしてぜひ、ツアーではなく個人旅行で!
わたしたちはカイルアコナのホテルを出発して、
まずセーフウェイでお菓子や夜ご飯、バナナなどを調達。
そのあと、ブランチへ行って、マウナケアへ!!
マウナケア頂上に行ける車は、四輪駆動車だけらしいです。
(途中のビジターセンターまでは普通の車で行けます)
私たちの当初のプランは、ビジターセンターまで普通の車で行ってそこからヒッチハイクをして頂上まで行くというもの。
でも幸運にも、ジープを安い値段のままゲットしたので、自力で頂上まで行ってきました!
しかしジープといっても、「ホンモノの」四輪駆動車ではないみたい。
(そう見えるだけバージョンらしい)
車についてはよく分からないのですが、マウナケアのサイトにも「REAL 4-wheel car only」と書いてあるの。
私たちのは・・・REALじゃない!!(笑)
そこで悩んだのだけれど、you tubeでマウナケア頂上までの道の様子を見たりして、「これはいけそうだぞ」と決行することに。
(今ってなんでもyou tubeにのってるね)
結果、余裕でしたが、これは夏だからかも?
皆様、できればREALなやつを借りて下さい♪
ビジターセンターからは、なぜか荘厳なクラシックのラジオをかけて、ずんずんと進みました。
これがまた、なんか合うの。
ここはハワイアンミュージックではなくクラシックで。
雲の上だー!
頂上だー!!
もう、ものすごく綺麗で、なんだか涙が出そうだった。
そして、車の上に座って、プリングルスをもぐもぐ。コーラをぐびぐび。
山頂近くにはトレッキングコースもあったので、元気な人はぜひ!
(というか車で行けるところは本当の山頂で、本物はそのフェイク山頂から歩いていくしかないらしい)
山頂を満喫したあとは、ビジターセンターへ。
あっという間に18時。
なぜビジターセンターへ戻ってきたかというと・・・
ビジターセンターでは毎晩無料の星空ツアーをやっているの!!!
英語のみだけれど、英語が分からなくても大丈夫。
ガイドのお姉さんいわく、今から星に関するビデオを流すけれど、近くのハイクコースに行ってサンセット見てきてから戻ってきてもいいわよ。とのことだったので、ハイク。
ハイク嫌いの私でも登れるレベル。無事に登頂!
残念ながら雲で太陽が隠れてしまったけれど、それでも、このオレンジ色、綺麗でした。
そして、またビジターセンターへ。
夏でもものすごく寒いので、たくさん着ることをオススメします。
ビジターセンターではお湯が無料で、インスタントのココアやカップラーメンなんかが売ってるの。
やっぱり山価格なのでちょっぴりお値段高いけれど・・・・・
マウナケアで凍えながら食べたカップラーメン、涙が出るほど、今までで一番美味しかった。
今度行くときは自分で持参する!
そして星空。
ビジターセンターの前から見るんだけれど、これがもう圧巻。
裸眼で見ても、空中が星。
天の川も見えたりして、「銀河鉄道の夜」に思いを馳せる。
宮沢賢治の表現って本当にすごい素敵だー、この綺麗さを言葉で表すなんて、と思ったり。
銀河鉄道走ってないかな、って思ったり。
そして、ボランティアのお兄さんたちが設置した望遠鏡をのぞくと、そこには土星が。
しっかり輪まで見える。
無料ツアーに参加している人はたくさんいて、でも日本人は私たちと、もう一家族だけでした(多分ね)
日本人は、みんなツアーバスに乗ってどこか違うところへ行っていました。
綺麗すぎて、ずっとずっと見ていたかったけれど・・・
薄着すぎたみたいで、帰るころには体の芯から冷え冷え。
ぜひ厚着してってください。
マウナケア、ハワイ島で1番の思い出でした。
思い出しただけで胸がいっぱいになる。。
また行きたいな。
まる1日、マウナケアに費やしてほしいです。
そしてぜひ、ツアーではなく個人旅行で!
わたしたちはカイルアコナのホテルを出発して、
まずセーフウェイでお菓子や夜ご飯、バナナなどを調達。
そのあと、ブランチへ行って、マウナケアへ!!
マウナケア頂上に行ける車は、四輪駆動車だけらしいです。
(途中のビジターセンターまでは普通の車で行けます)
私たちの当初のプランは、ビジターセンターまで普通の車で行ってそこからヒッチハイクをして頂上まで行くというもの。
でも幸運にも、ジープを安い値段のままゲットしたので、自力で頂上まで行ってきました!
しかしジープといっても、「ホンモノの」四輪駆動車ではないみたい。
(そう見えるだけバージョンらしい)
車についてはよく分からないのですが、マウナケアのサイトにも「REAL 4-wheel car only」と書いてあるの。
私たちのは・・・REALじゃない!!(笑)
そこで悩んだのだけれど、you tubeでマウナケア頂上までの道の様子を見たりして、「これはいけそうだぞ」と決行することに。
(今ってなんでもyou tubeにのってるね)
結果、余裕でしたが、これは夏だからかも?
皆様、できればREALなやつを借りて下さい♪
ビジターセンターからは、なぜか荘厳なクラシックのラジオをかけて、ずんずんと進みました。
これがまた、なんか合うの。
ここはハワイアンミュージックではなくクラシックで。
雲の上だー!
頂上だー!!
もう、ものすごく綺麗で、なんだか涙が出そうだった。
そして、車の上に座って、プリングルスをもぐもぐ。コーラをぐびぐび。
山頂近くにはトレッキングコースもあったので、元気な人はぜひ!
(というか車で行けるところは本当の山頂で、本物はそのフェイク山頂から歩いていくしかないらしい)
山頂を満喫したあとは、ビジターセンターへ。
あっという間に18時。
なぜビジターセンターへ戻ってきたかというと・・・
ビジターセンターでは毎晩無料の星空ツアーをやっているの!!!
英語のみだけれど、英語が分からなくても大丈夫。
ガイドのお姉さんいわく、今から星に関するビデオを流すけれど、近くのハイクコースに行ってサンセット見てきてから戻ってきてもいいわよ。とのことだったので、ハイク。
ハイク嫌いの私でも登れるレベル。無事に登頂!
残念ながら雲で太陽が隠れてしまったけれど、それでも、このオレンジ色、綺麗でした。
そして、またビジターセンターへ。
夏でもものすごく寒いので、たくさん着ることをオススメします。
ビジターセンターではお湯が無料で、インスタントのココアやカップラーメンなんかが売ってるの。
やっぱり山価格なのでちょっぴりお値段高いけれど・・・・・
マウナケアで凍えながら食べたカップラーメン、涙が出るほど、今までで一番美味しかった。
今度行くときは自分で持参する!
そして星空。
ビジターセンターの前から見るんだけれど、これがもう圧巻。
裸眼で見ても、空中が星。
天の川も見えたりして、「銀河鉄道の夜」に思いを馳せる。
宮沢賢治の表現って本当にすごい素敵だー、この綺麗さを言葉で表すなんて、と思ったり。
銀河鉄道走ってないかな、って思ったり。
そして、ボランティアのお兄さんたちが設置した望遠鏡をのぞくと、そこには土星が。
しっかり輪まで見える。
無料ツアーに参加している人はたくさんいて、でも日本人は私たちと、もう一家族だけでした(多分ね)
日本人は、みんなツアーバスに乗ってどこか違うところへ行っていました。
綺麗すぎて、ずっとずっと見ていたかったけれど・・・
薄着すぎたみたいで、帰るころには体の芯から冷え冷え。
ぜひ厚着してってください。
マウナケア、ハワイ島で1番の思い出でした。
思い出しただけで胸がいっぱいになる。。
また行きたいな。