ハワイネコ ブログ

台湾系カナダ人の夫と、2匹の猫とのハワイライフ。 スーパーマーケットが好き!

<当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています>

確定申告について。



12月末退職なので、

1月に半月分お給料をもらっているのです。



それから、1~3月のアルバイトで20万円くらい。



国税庁のウェブサイトを確認したところ、



Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか



という問いに対して、

ハ 給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える

※ 給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額(雑損控除、医療費控除、寄附金控除及び基礎控除を除く)を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円以下の方は、申告は不要です。




という記述を発見!



該当する~~~!



でも、これからもさらにインターネット経由で収入があるかもしれないので(あるといいな)、まだ25年度分は確定できない。



色々調べてみたんですが、イマイチぴんとこなかったので、税務署に電話をしてみました。



方法としては2種類あるらしいです。

1、家族などを納税管理人として届け出て、来年の春に確定申告してもらう。

2、5年以内ならいつでもいいので、帰国してから行う。

(それまでは払いすぎた税金は国が持っているよーん。と言っていました。)



なので、とりあえず、また帰国したら考えますきらきら!!!笑



でも海外転出届を出すなら住民税のことがいろいろあるらしいので、市役所に相談しろと言われましたー。

後でいってきます。



ちなみに。。。

税務署のお兄さん、ちょー冷たいの!!

ちょー早口で早く切りたい感丸出し。

むかついたので、ゆっくりしゃべったり質問攻めにしてみました( ´(ェ)`)

「お客様相談室」みたいな名前のところに電話したのに、(相談窓口?)、あの対応!!

お役所仕事め~~~~~!と思ってしまいました。

まあとりあえず解決したので良かったです。(来年に先延ばしにしただけ?)


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

トラックバック