【Cafe Breizh】最高のベーカリーカフェ@サマーリン【ラスベガス】
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
2022年1月のラスベガス旅行記です。
この日は1日車を借りて、ストリップ(ハワイでいうワイキキ)を抜け出てお出掛け〜!
サマーリンっていうエリアにあるCafe Breizhっていうところにやってきました。
カフェ・ブレッツって読むのかな?ブレイズ?ブレイゾー?
Webサイト▶︎https://www.cafebreizh.com/
ここもハワイのフーディー、トーマスさんのインスタ(@thomasohhh)を見てやってきた場所!
ハワイのフーディー界で私が一番信用してるお方です👏

どれにしようか悩む…どれも美味しそうすぎる。



近所に住んでたらケーキ、毎週1個ずつ食べて全制覇したい。

このクロワッサンのフレーキーさ!見事な層!こういうの大好き!

ハワイにはこういう素敵なパン売ってるところ、ほとんどないのだ。


結局、私の選んだクロワッサン、夫の選んだシュークリーム。


それにガレット!

どれも最高に美味しかったです😭
次はクレープもいいなぁ。
レッドロックキャニオンの近くなので、セットで行くのおすすめです。
こういう店、ハワイに欲しい…
ラスベガス、食のレベル高くてすごい楽しい…。
2022年1月のラスベガス旅行記です。
この日は1日車を借りて、ストリップ(ハワイでいうワイキキ)を抜け出てお出掛け〜!
サマーリンっていうエリアにあるCafe Breizhっていうところにやってきました。
カフェ・ブレッツって読むのかな?ブレイズ?ブレイゾー?
Webサイト▶︎https://www.cafebreizh.com/

ここもハワイのフーディー、トーマスさんのインスタ(@thomasohhh)を見てやってきた場所!
ハワイのフーディー界で私が一番信用してるお方です👏

どれにしようか悩む…どれも美味しそうすぎる。



近所に住んでたらケーキ、毎週1個ずつ食べて全制覇したい。

このクロワッサンのフレーキーさ!見事な層!こういうの大好き!

ハワイにはこういう素敵なパン売ってるところ、ほとんどないのだ。


結局、私の選んだクロワッサン、夫の選んだシュークリーム。


それにガレット!

どれも最高に美味しかったです😭
次はクレープもいいなぁ。
レッドロックキャニオンの近くなので、セットで行くのおすすめです。
こういう店、ハワイに欲しい…
ラスベガス、食のレベル高くてすごい楽しい…。
【ホールフーズ】カリカリベーコン詰めまくり・グラスフェッド牛おやつ
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
昨日もホールフーズへ。
毎日来ている。散歩コースなので!
昨日はビーフスティックを買いに来ました。
ibottaっていうキャッシュバックアプリで無料になるので✌️

ホールフーズのビーフジャーキーはグラスフェッド牛なんだねぇ!
いいねぇ。ありだねぇ。

結局、ブドウと、ビーフスティックと、カリカリベーコンゲット〜!
ブドウはセールでパウンドあたり2.99ドルでした。これで6ドルちょっと。

このTHE NEW PRIMALのビーフスティックもグラスフェッド牛。

ホールフーズで不定期に出てくる朝ごはんのホットバーからカリカリベーコン。
朝ごはんのバー、毎日あるわけじゃないのよねぇ。
日曜日は大体あるんだけど、平日は木曜日なのかなあ?

ベーコン1.26ドル✌️
ホールフーズのベーコンは、uncuredベーコン。
亜硝酸ナトリウムを使ってないやつなのでありがたい。
これサンドイッチやサラダ、色々使えるので良き。
朝ごはんバーに出会った時は買うようにしてます😋
昨日もホールフーズへ。
毎日来ている。散歩コースなので!
昨日はビーフスティックを買いに来ました。
ibottaっていうキャッシュバックアプリで無料になるので✌️

ホールフーズのビーフジャーキーはグラスフェッド牛なんだねぇ!
いいねぇ。ありだねぇ。

結局、ブドウと、ビーフスティックと、カリカリベーコンゲット〜!
ブドウはセールでパウンドあたり2.99ドルでした。これで6ドルちょっと。

このTHE NEW PRIMALのビーフスティックもグラスフェッド牛。

ホールフーズで不定期に出てくる朝ごはんのホットバーからカリカリベーコン。
朝ごはんのバー、毎日あるわけじゃないのよねぇ。
日曜日は大体あるんだけど、平日は木曜日なのかなあ?

ベーコン1.26ドル✌️
ホールフーズのベーコンは、uncuredベーコン。
亜硝酸ナトリウムを使ってないやつなのでありがたい。
これサンドイッチやサラダ、色々使えるので良き。
朝ごはんバーに出会った時は買うようにしてます😋
【ご飯日記】古代小麦で肉まん・ケタサーモンの塩鮭
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
昨日のご飯日記です。
昨日の朝のお茶っ

それからエスプレッソを飲んで〜

ココナッツヨーグルトとりんご。

運動へ〜!
昨日も雨が降ったり止んだりでしたが、雨に当たらず移動できました✌️

ダウントゥアースでレタス購入。

ハワイ島のオーガニックレタス。1.7ドルくらいでした。

ランチは、昆布と鰹の水だし出汁でスープ。

あとはサラダにダウントゥアースで買ったオリーブ。

このオリーブ、はじめに1個目食べた時は「失敗した!?」って思ったんだけれど慣れるとハマる。
めちゃくちゃ美味しい。

オリーブとシーソルトとオリーブオイルだけ。

アルグラとビーツ、アボカド、カリカリベーコンのサラダにバルサミコ。
有機玄米と、パスチャーレイズドエッグのスープ。

おやつのブドウ。

ディナーには塩を振りまくっておいたケタサーモン(白鮭)を焼きました。うんうん。
身の締まりがいい感じ。塩鮭!

あとは、アインコーンっていう古代小麦で肉まん作り。

この前の餃子の具、残ってたのを凍ったまま中に入れて包みます。
スキレットで蒸し焼きに。
横でこっちのパスタも茹でて〜

サーモンは皮を剥がしてほぐして

肉まんも底がカリッっといい感じ。
アインコーン古代麦、黄色目の色なんだねぇ。面白い!

サラダと肉まんと、サーモンパスタっ

おやつ。

アインコーン(古代小麦)にすっかりハマりました。
美味しいし、普通の小麦よりも身体に良いらしい。
ホールフーズで今セール中なので、もう1袋買ってこようかな。
あとケタサーモンも、セール中にもうちょっと買ってこようかな〜。
油が全然のってないので、炊き込みご飯とか、鮭フレークとかにぴったり!
バターたっぷりムニエルとかも美味しいかも😆
昨日のご飯日記です。
昨日の朝のお茶っ

それからエスプレッソを飲んで〜

ココナッツヨーグルトとりんご。

運動へ〜!
昨日も雨が降ったり止んだりでしたが、雨に当たらず移動できました✌️

ダウントゥアースでレタス購入。

ハワイ島のオーガニックレタス。1.7ドルくらいでした。

ランチは、昆布と鰹の水だし出汁でスープ。

あとはサラダにダウントゥアースで買ったオリーブ。

このオリーブ、はじめに1個目食べた時は「失敗した!?」って思ったんだけれど慣れるとハマる。
めちゃくちゃ美味しい。

オリーブとシーソルトとオリーブオイルだけ。

アルグラとビーツ、アボカド、カリカリベーコンのサラダにバルサミコ。
有機玄米と、パスチャーレイズドエッグのスープ。

おやつのブドウ。

ディナーには塩を振りまくっておいたケタサーモン(白鮭)を焼きました。うんうん。
身の締まりがいい感じ。塩鮭!

あとは、アインコーンっていう古代小麦で肉まん作り。

この前の餃子の具、残ってたのを凍ったまま中に入れて包みます。
スキレットで蒸し焼きに。
横でこっちのパスタも茹でて〜

サーモンは皮を剥がしてほぐして

肉まんも底がカリッっといい感じ。
アインコーン古代麦、黄色目の色なんだねぇ。面白い!

サラダと肉まんと、サーモンパスタっ

おやつ。

アインコーン(古代小麦)にすっかりハマりました。
美味しいし、普通の小麦よりも身体に良いらしい。
ホールフーズで今セール中なので、もう1袋買ってこようかな。
あとケタサーモンも、セール中にもうちょっと買ってこようかな〜。
油が全然のってないので、炊き込みご飯とか、鮭フレークとかにぴったり!
バターたっぷりムニエルとかも美味しいかも😆
【Dominique Ansel Bake】高級ベーカリー@シーザーズパレス【ラスベガス】
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
2022年1月のラスベガス旅行記録です。
ラスベガスのシーザーズパレスに入っている
Dominique Ansel Bake(ドミニクアンセルベイク)。
ゴードンラムジーレストランのお隣です。
お店の前にロボットがいて
オンラインオーダーするとクッキーにマカダミアミルク(?)を注いでくれます。

ここのベーカリーは滞在中に2回来ましたが、もっと色々食べたかった!ってぐらい美味しくてお気に入りでした。
目の前で炙ってくれるスモアアイスは夜のギャンブルの合間に😂

おいし〜!

2回目の訪問はラスベガス最終日。

さすがラスベガスだけあって幸運そうなモチーフが多し。

これホールで買ってハワイに持ち帰ろうか本気で悩んだ。

お土産に、このDKA4個入りを購入。
2個ずつキャットシッターをしてくれたご近所さんと分けっこ。

1月の真冬のラスベガスでハワイな夫、レジで購入中。

このカフェ、座るところもっと増やしてほしい!
食べるところが全然ないのだ。たまたま座れたけれど争奪戦です。

本当は普通のクロワッサンが食べたかったんだけれど夫に負けてクロナッツ。

8ドル。お高い!

美味しいけれども!次は普通のクロワッサン食べたい。

そして金運上がりそうなゴールドフィッシュ。

9.99ドル。美味しい。

ちなみに、これ食べたあとスロットで大当たりしたので験担ぎににどうぞ😆
お土産で買ってきたクイニーアマンは美味しかったけど、まあ普通って感じでした。
やはり飛行機に乗せて連れてくるより、その場で食べた方が絶対に美味しいと思う!

そうそう。
クッキーが美味しいらしくて、夜に結構買ってる人がいて。
結構たくさんの人が白い飲み物を同時に買ってたから、「それ何?」って聞いたら普通の牛乳だった…!
アメリカ人、クッキーには牛乳が必要な人が多いらしい。
へぇぇぇ〜!!!
わたしはショートブレッドには紅茶、アメリカンクッキーには珈琲がいいなっ😋
2022年1月のラスベガス旅行記録です。
ラスベガスのシーザーズパレスに入っている
Dominique Ansel Bake(ドミニクアンセルベイク)。
ゴードンラムジーレストランのお隣です。
お店の前にロボットがいて
オンラインオーダーするとクッキーにマカダミアミルク(?)を注いでくれます。

ここのベーカリーは滞在中に2回来ましたが、もっと色々食べたかった!ってぐらい美味しくてお気に入りでした。
目の前で炙ってくれるスモアアイスは夜のギャンブルの合間に😂


おいし〜!

2回目の訪問はラスベガス最終日。

さすがラスベガスだけあって幸運そうなモチーフが多し。

これホールで買ってハワイに持ち帰ろうか本気で悩んだ。

お土産に、このDKA4個入りを購入。
2個ずつキャットシッターをしてくれたご近所さんと分けっこ。

1月の真冬のラスベガスでハワイな夫、レジで購入中。

このカフェ、座るところもっと増やしてほしい!
食べるところが全然ないのだ。たまたま座れたけれど争奪戦です。

本当は普通のクロワッサンが食べたかったんだけれど夫に負けてクロナッツ。

8ドル。お高い!

美味しいけれども!次は普通のクロワッサン食べたい。

そして金運上がりそうなゴールドフィッシュ。

9.99ドル。美味しい。

ちなみに、これ食べたあとスロットで大当たりしたので験担ぎににどうぞ😆
お土産で買ってきたクイニーアマンは美味しかったけど、まあ普通って感じでした。
やはり飛行機に乗せて連れてくるより、その場で食べた方が絶対に美味しいと思う!

そうそう。
クッキーが美味しいらしくて、夜に結構買ってる人がいて。
結構たくさんの人が白い飲み物を同時に買ってたから、「それ何?」って聞いたら普通の牛乳だった…!
アメリカ人、クッキーには牛乳が必要な人が多いらしい。
へぇぇぇ〜!!!
わたしはショートブレッドには紅茶、アメリカンクッキーには珈琲がいいなっ😋
【ホールフーズ】うっかり55ドル!天然白鮭たっぷり【ハワイ暮らし】
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
昨日はホールフーズへ。
お花が可愛い。

よく見ると、お花買ってる人って結構いるんだねぇ。
うちは猫がいて、どの花が猫に安全か調べるのが面倒くさい上に、
絶対に花瓶が猫パンチされて割れる未来しか見えないので買わないけどカラフルでいいねぇ。

さてさて昨日のお目当ては、こちらのKETA サーモン!
ケタサーモンって初めて聞いたけど調べたら白鮭なんだって〜。
まあ確かに色は薄めよね。

でも養殖じゃなくて天然物がパウンド9.89ドル!
これは買いでしょう〜!
あとは、このオーガニックのレディアリスっていう林檎が美味しそうだったので買ってみたんだけれど大当たりでした。おすすめ。

最近見かけるようになったこの黄色のタグ。
値段下がったってこと?

最近オリーブが好きで、とりあえず一番安いミックスのやつを買ってみた。

この米粉ブレンドがすごい安くなってる。

良き小麦粉をずっと探してたんだけれど
ついにこのEinkornっていう小麦粉を購入。

スペルト小麦も良いよねぇ

この辺りのケーキ作るミックス、お土産とかに良さそう。

ところで今ホールフーズ、地中海フェアやってるみたいで色々オリーブとかも安くなってて楽しい。

こういうのも気になるねぇ

このパスタも可愛い!
小麦の海の仲間とグルテンフリーの陸の仲間!

アイス売り場。
夫がNoosaが好きなんだけどLast Chanceになってるよって写真送ったら2個も買わされた。
送らなきゃ良かった🤣

そして自分は自分で大好きなStrausがセールになってたから買ったわ。
このアイスがホールフーズで買えるアイスで一番クリーンでシンプルで美味しいと思う!

レジで55ドルで驚愕。そんなに買った〜!?
いや、買ってるか。

アイスたち。

オーガニックのりんごと人参。
りんごは1個1ドルくらいです。

サーモンもたっぷり2パウンド買って、塩を塗りこんでおきました。
「サーモン」ではなくて「シャケ」が食べたいのだ。塩鮭ラブ。

この小麦粉は
Einkornって、エインコーンじゃなくてアインコーンって読むらしい。
ヒトツブコムギっていう古代種なんだとか。

小麦粉は古代種が気になるのよねぇ。
普通に出回ってる安いやつより身体に良さそう。多分。
イタリア産だし(アメリカ産よりずっと安全そうな気がするよねぇ)、オーガニックだし!
使うの楽しみ!

あとオリーブなど。

55ドル。

いつもバッグに入ってるエコバッグを忘れて久々の紙袋購入。
ちょっと悔しいけど、「猫のおもちゃを買ってる!」って思うと悔しさ紛れます。

いろんな紙袋があるけれど、やはりホールフーズの袋が猫たちから一番人気!
最近、コストコに行けてないからか普通のスーパーで買う頻度と量が多い!
まあコスコ行くとあれもこれも欲しくなって大量に買うから、どっちが節約になるかは分かんないんだけども🤣
昨日はホールフーズへ。
お花が可愛い。

よく見ると、お花買ってる人って結構いるんだねぇ。
うちは猫がいて、どの花が猫に安全か調べるのが面倒くさい上に、
絶対に花瓶が猫パンチされて割れる未来しか見えないので買わないけどカラフルでいいねぇ。

さてさて昨日のお目当ては、こちらのKETA サーモン!
ケタサーモンって初めて聞いたけど調べたら白鮭なんだって〜。
まあ確かに色は薄めよね。

でも養殖じゃなくて天然物がパウンド9.89ドル!
これは買いでしょう〜!
あとは、このオーガニックのレディアリスっていう林檎が美味しそうだったので買ってみたんだけれど大当たりでした。おすすめ。

最近見かけるようになったこの黄色のタグ。
値段下がったってこと?

最近オリーブが好きで、とりあえず一番安いミックスのやつを買ってみた。

この米粉ブレンドがすごい安くなってる。

良き小麦粉をずっと探してたんだけれど
ついにこのEinkornっていう小麦粉を購入。

スペルト小麦も良いよねぇ

この辺りのケーキ作るミックス、お土産とかに良さそう。

ところで今ホールフーズ、地中海フェアやってるみたいで色々オリーブとかも安くなってて楽しい。

こういうのも気になるねぇ

このパスタも可愛い!
小麦の海の仲間とグルテンフリーの陸の仲間!

アイス売り場。
夫がNoosaが好きなんだけどLast Chanceになってるよって写真送ったら2個も買わされた。
送らなきゃ良かった🤣

そして自分は自分で大好きなStrausがセールになってたから買ったわ。
このアイスがホールフーズで買えるアイスで一番クリーンでシンプルで美味しいと思う!

レジで55ドルで驚愕。そんなに買った〜!?
いや、買ってるか。

アイスたち。

オーガニックのりんごと人参。
りんごは1個1ドルくらいです。

サーモンもたっぷり2パウンド買って、塩を塗りこんでおきました。
「サーモン」ではなくて「シャケ」が食べたいのだ。塩鮭ラブ。

この小麦粉は
Einkornって、エインコーンじゃなくてアインコーンって読むらしい。
ヒトツブコムギっていう古代種なんだとか。

小麦粉は古代種が気になるのよねぇ。
普通に出回ってる安いやつより身体に良さそう。多分。
イタリア産だし(アメリカ産よりずっと安全そうな気がするよねぇ)、オーガニックだし!
使うの楽しみ!

あとオリーブなど。

55ドル。

いつもバッグに入ってるエコバッグを忘れて久々の紙袋購入。
ちょっと悔しいけど、「猫のおもちゃを買ってる!」って思うと悔しさ紛れます。

いろんな紙袋があるけれど、やはりホールフーズの袋が猫たちから一番人気!
最近、コストコに行けてないからか普通のスーパーで買う頻度と量が多い!
まあコスコ行くとあれもこれも欲しくなって大量に買うから、どっちが節約になるかは分かんないんだけども🤣
【ご飯日記】蒸し鶏大活躍・ベビーリーフがマイブーム・ラビオリ
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
昨日のご飯日記です。
昨日も雨が降ったり止んだりでパッとしないお天気なハワイ。
肌寒くて、ポチさん、スクイッシュマロにくっつき猫。

タマちゃんも丸くなって〜

私も寒いので朝からスープ。

前日に鶏を蒸した時のエキスと(冷蔵庫で寝かせたらプルプルになってた!)、骨から取ったボーンブロスを合わせて。
野菜や豆腐、ショートパスタを足して、鴨卵を半熟で一つ。

そして雨が降ってない隙を縫って運動へ!

帰ってきて、タマちゃんワシャワシャして

キヌアとアルグラのサラダ〜!
猫から隠すために中にカッテージチーズを埋めてあります。
ビーツ、オリーブ、ハラペーニョのオイル漬け、バルサミコ酢、オリーブオイル。塩胡椒。うまい!

夜ご飯は、フードランドのラビオリ。
フードランドの冷凍ラビオリ、イタリアからきてて美味しいし手軽で便利なので最近冷凍庫によく常備してます(今回ので使い切っちゃったけど!)

いろんな味があるので全制覇したいと思ってる。
なんかとってもグリーンなディナー。

サラダは、前日の蒸したチキンに、チョイサム、キヌア、アボカド。
あとは自分で仕込んだ食べるラー油とナンプラー!
これすごい美味しいし、自分で選んだアボカドオイルで作ってるから安心。
油がいいからか、ものっすごく美味しいです。
和え物や炒め物にガシガシ使ってます。
また材料集めてこよーっと。
久々にコストコ行きたい気分。
食後にアイス。美味しい。

やはり美味しいもの食べると元気になりますね〜!
それにしても最近、ベビーリーフ系にハマっててワシワシ食べてるんですけどスーパーで買うとちょっと高いので土曜日のファーマーズマーケットで4袋ぐらい買ってきたいです。
ヨシ!
今日も元気にだらっといこ〜!おー!
昨日のご飯日記です。
昨日も雨が降ったり止んだりでパッとしないお天気なハワイ。

肌寒くて、ポチさん、スクイッシュマロにくっつき猫。

タマちゃんも丸くなって〜

私も寒いので朝からスープ。

前日に鶏を蒸した時のエキスと(冷蔵庫で寝かせたらプルプルになってた!)、骨から取ったボーンブロスを合わせて。
野菜や豆腐、ショートパスタを足して、鴨卵を半熟で一つ。

そして雨が降ってない隙を縫って運動へ!

帰ってきて、タマちゃんワシャワシャして

キヌアとアルグラのサラダ〜!
猫から隠すために中にカッテージチーズを埋めてあります。
ビーツ、オリーブ、ハラペーニョのオイル漬け、バルサミコ酢、オリーブオイル。塩胡椒。うまい!

夜ご飯は、フードランドのラビオリ。
フードランドの冷凍ラビオリ、イタリアからきてて美味しいし手軽で便利なので最近冷凍庫によく常備してます(今回ので使い切っちゃったけど!)

いろんな味があるので全制覇したいと思ってる。
なんかとってもグリーンなディナー。

サラダは、前日の蒸したチキンに、チョイサム、キヌア、アボカド。
あとは自分で仕込んだ食べるラー油とナンプラー!
これすごい美味しいし、自分で選んだアボカドオイルで作ってるから安心。
油がいいからか、ものっすごく美味しいです。
和え物や炒め物にガシガシ使ってます。
また材料集めてこよーっと。
久々にコストコ行きたい気分。
食後にアイス。美味しい。

やはり美味しいもの食べると元気になりますね〜!
それにしても最近、ベビーリーフ系にハマっててワシワシ食べてるんですけどスーパーで買うとちょっと高いので土曜日のファーマーズマーケットで4袋ぐらい買ってきたいです。
ヨシ!
今日も元気にだらっといこ〜!おー!
【AUBI&RAMSA】21歳以上の大人のアイス【ラスベガス】
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
2022年1月のラスベガス旅行記です。
シーザーズパレス内にある大人のアイスやさん。
AUBI&RAMSA。アウビ&ラムサ?

21歳以上だけが買えるアイス。

どれにしようか迷ったけれどクレームブリュレにしました!

ミニミニで9ドルですけど

お酒が弱い私はこれ夫とシェアしただけで結構酔っ払った🤣

9ドルするだけあってすごい美味しかったです👏

お酒は普段飲まないけれどお酒の入ったアイスとかお菓子って大好き!
2022年1月のラスベガス旅行記です。
シーザーズパレス内にある大人のアイスやさん。
AUBI&RAMSA。アウビ&ラムサ?

21歳以上だけが買えるアイス。

どれにしようか迷ったけれどクレームブリュレにしました!

ミニミニで9ドルですけど

お酒が弱い私はこれ夫とシェアしただけで結構酔っ払った🤣

9ドルするだけあってすごい美味しかったです👏

お酒は普段飲まないけれどお酒の入ったアイスとかお菓子って大好き!
【ゴードンラムジー・パブ&グリル】ビーフウェリントン♪【ラスベガス】
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
2023年1月のラスベガス旅行記。
今回とっても行きたかったお店はこちら〜!
ゴードン・ラムジー・パブ&グリル(Gordon Ramsay Pub & Grill)

夫とよく、ゴードンのテレビ番組を見てるのでミーハーな私は来てみたかったんだっ。
シーザーズパレス内にあります。
ヘルズキッチンっていう、ゴードンのファインダイニングのレストランもあるんだけれど、こっちのカジュアルなパブにしました。
3コースのディナーを1セットと(79.99ドル)

フィッシュ&チップス(33.99ドル)

店内こんな感じ。

コースは、ゴードンの定番アイテムが出てくるよ!
オニオン&エールスープ。

かの有名なビーフウェリントン。それにフィッシュ&チップス。



そしてコースについてくるスティッキーとフィープディング。

サーバーのお兄さんがすごいいい人で
トフィープディング、2個くれた…!
ありがたいけど…ありがたいけど…!
めちゃくちゃ甘いし大きいし、頂いたものだから残せないし最後キツかった〜😂
全部で123ドル+チップでしたが
シーザーズパレスのダイヤモンドステータスの「セレブレーションディナー」っていうプロモで100ドルオフでした✌️

お味自体は前日のズーマが美味しすぎて
結構普通って感じだったかも。
でもゴードンのお店、1回来てみたかったからいいんだ!
ミーハーなので!
お店がカジノの目の前で行き交う人々とカジノを見ながらラスベガス!!って感じで良かったです。
2023年1月のラスベガス旅行記。
今回とっても行きたかったお店はこちら〜!
ゴードン・ラムジー・パブ&グリル(Gordon Ramsay Pub & Grill)

夫とよく、ゴードンのテレビ番組を見てるのでミーハーな私は来てみたかったんだっ。
シーザーズパレス内にあります。
ヘルズキッチンっていう、ゴードンのファインダイニングのレストランもあるんだけれど、こっちのカジュアルなパブにしました。
3コースのディナーを1セットと(79.99ドル)

フィッシュ&チップス(33.99ドル)

店内こんな感じ。

コースは、ゴードンの定番アイテムが出てくるよ!
オニオン&エールスープ。

かの有名なビーフウェリントン。それにフィッシュ&チップス。



そしてコースについてくるスティッキーとフィープディング。

サーバーのお兄さんがすごいいい人で
トフィープディング、2個くれた…!
ありがたいけど…ありがたいけど…!
めちゃくちゃ甘いし大きいし、頂いたものだから残せないし最後キツかった〜😂
全部で123ドル+チップでしたが
シーザーズパレスのダイヤモンドステータスの「セレブレーションディナー」っていうプロモで100ドルオフでした✌️

お味自体は前日のズーマが美味しすぎて
結構普通って感じだったかも。
でもゴードンのお店、1回来てみたかったからいいんだ!
ミーハーなので!
お店がカジノの目の前で行き交う人々とカジノを見ながらラスベガス!!って感じで良かったです。
【ご飯日記】ドーンと豪快な丸鶏蒸し・キヌアサラダ
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
昨日のご飯日記です。
朝はコーヒー飲んでっ
チョコとデーツ食べて、運動へ!

最近、プロテインを意識的に多めにしてるんだけれど突然髪の毛が伸びた気がする。

リリコイは栄養あげてないけどガンガン伸び続けている。ハワイアンチリも成長中!

ココナッツヨーグルトをちょびっと食べて

なんか絡まってたポチ様をお助け

「絡まってなんかなかったニャ」

ランチはサラダ!
キヌア、ケール、ビーツ、アボカド。エキストラバージンオリーブオイルとバルサミコ酢。

スープは、鴨卵、チキンソーセージ、豆腐、椎茸、魚醤。
魚醤って出汁とか入れなくても旨みと塩味がバッチリ決まるから、めちゃくちゃありがたい👏
雨音が強すぎてビビって本の後ろに隠れちゃう、おたまちゃん。

ディナーはホールフーズで買ってきた丸鶏!

パイナップルの芯が手元にあったのでお腹に突っ込んでみました。

お猫様たちとシェアするので、味付けもなし!
キャベツの上に鶏肉をどんっと載せて

大同電鍋で外釜3.5カップで蒸しました。完璧!

あとはチキンの中に入ってたレバーや砂肝なんかを椎茸とセロリとチャウファンと炒めて

アルグラとケールのサラダ。

チキンは食べる時に、蜂蜜と台湾醤油を混ぜたソースでいただきました。
キャッツは胸肉。

丸鶏は美味しいし、簡単だし、ヘルシーだし、猫たちも楽しめるしサイコー!
夜は久々にココア。

それから、タマちゃんとラブラブタイム。


それにしても大同電鍋最高。
一つしか調理家電残せないって言われたら迷わず大同電鍋だな〜
私は白いの使ってるけれど、この黄色がすごく可愛いと思う!
ああ、台湾、行ってみたいな〜!
夫が台湾産まれなので(カナダ育ち)、いつか連れてってもらうんだ〜!
昨日のご飯日記です。
朝はコーヒー飲んでっ

チョコとデーツ食べて、運動へ!

最近、プロテインを意識的に多めにしてるんだけれど突然髪の毛が伸びた気がする。

リリコイは栄養あげてないけどガンガン伸び続けている。ハワイアンチリも成長中!

ココナッツヨーグルトをちょびっと食べて

なんか絡まってたポチ様をお助け

「絡まってなんかなかったニャ」

ランチはサラダ!
キヌア、ケール、ビーツ、アボカド。エキストラバージンオリーブオイルとバルサミコ酢。

スープは、鴨卵、チキンソーセージ、豆腐、椎茸、魚醤。
魚醤って出汁とか入れなくても旨みと塩味がバッチリ決まるから、めちゃくちゃありがたい👏
雨音が強すぎてビビって本の後ろに隠れちゃう、おたまちゃん。

ディナーはホールフーズで買ってきた丸鶏!

パイナップルの芯が手元にあったのでお腹に突っ込んでみました。

お猫様たちとシェアするので、味付けもなし!
キャベツの上に鶏肉をどんっと載せて

大同電鍋で外釜3.5カップで蒸しました。完璧!

あとはチキンの中に入ってたレバーや砂肝なんかを椎茸とセロリとチャウファンと炒めて

アルグラとケールのサラダ。

チキンは食べる時に、蜂蜜と台湾醤油を混ぜたソースでいただきました。
キャッツは胸肉。

丸鶏は美味しいし、簡単だし、ヘルシーだし、猫たちも楽しめるしサイコー!
夜は久々にココア。

それから、タマちゃんとラブラブタイム。


それにしても大同電鍋最高。
一つしか調理家電残せないって言われたら迷わず大同電鍋だな〜
私は白いの使ってるけれど、この黄色がすごく可愛いと思う!
posted with カエレバ
ああ、台湾、行ってみたいな〜!
夫が台湾産まれなので(カナダ育ち)、いつか連れてってもらうんだ〜!
【大同電鍋】丸鶏を丸ごと!ただ放り込むだけ【蒸す・スープにする】
【はじめに】
アロハ!夫が台湾系カナダ人のaki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!このページでは丸鶏を大同電鍋で調理した記録をまとめています。
2023/02
昨日の3.5パウンドのチキン。
下にキャベツを敷いてお腹の中にパイナップルの芯を突っ込んで(手元にあったので)、外釜3.5カップの水で蒸しました。
火もしっかり通っていい感じ!今度からパウンドとカップ数を同じにする作戦でいこうっと!

下に敷いていたキャベツと肉汁は、冷蔵庫に入れておいたら朝、プルプルになってました。
あとは食べた時の骨でボーンブロスも煮出しておいたので、翌日全部合わせてスープに。

ほぐした身もスープもまだあるし、丸鶏、14ドルでちょっと高いと思ったけれどそうでもないかも!
もっと頻繁に食べよーっと!
2022/09
昨日の丸鶏。3.5パウンドくらい。猫達もスタンバイオーケー

ちなみにホールフーズで買える、この鶏肉すごい美味しいよ!
白菜を敷き詰めた鍋に鶏肉をデーンと!
お腹の中に入ってたレバーなどの内臓系、普段はフライパンで焼くんだけれど面倒だったので脇に突っ込んでおいた。

調理用の外釜のお水、
2.5カップだと、解体中にモモの骨のところからピンクの血っぽい液体が流れ出てきたので
やっぱり3〜3.5カップかなあ。今度からはパウンドと同じ水の量で行こうかなあ?

ぷりっぷり!そして白菜の美味しいことよ…!

味付けも何もないので、食べる時にソースをかけます。

味付けしないのは、もちろん猫達のためよ〜!

人間も猫も
大満足でした!
2022/03【半解凍からだと加熱時間は長めがいいね】
久々に丸鶏。3.5パウンド(1.5キロくらい)のチキンです。
前夜に冷凍庫から冷蔵庫に移しておいて、
朝のうちに塩を塗り込んでおいたんだけれど、夕方にはまだ半解凍状態だった!

まあ気にせず電鍋に突っ込みます。
下には冷凍野菜などを。
外鍋2.5カップで調理しました!

解体したら火が通ってないところがあったので
もう1度戻して1カップで加熱。

やはり半解凍状態からだったし、下に敷いたのも冷凍野菜だったから加熱時間は長めのほうが良かったわね。
ちなみにチキンの下の野菜はすごい美味しいことになってました。

骨は生姜と共に浄水と電鍋に放り込んで2カップで加熱+保温2時間ぐらいでボーンブロスに。

もうちょい長めに保温してたほうが良かったかも。
でも美味しい黄金色のスープができました〜!
このゆず味噌ソースが最高に美味しかったので是非。

2021/03/01【ただ、シンプルにキャベツと蒸す】
ホールフーズで丸鶏がセールなので、また買ってきました。猫達がすごい食べるので、結構すぐ無くなっちゃう。
今回はキャベツを〜

半玉、内釜の底に敷き詰めて。

そこにチキンをドーン!と。

外釜に2.5カップの水を入れて蒸すだけ!

今回もお猫様とのシェアのために、味付けなしです。
見よ、このキャベツを〜!鳥の旨味しみしみの、美味しいやつ…。

味はつけてないので、人間達は、適当にソースをつけて食べます。
蒸してるからパサつかないし、美味しいのよ。

残った骨は、冷凍してとっておいた生姜の端っことか皮と煮込んでスープに。

お猫様達には胸肉をたっぷりと!

ただ蒸すのも、水に入れて煮るのもどっちも美味しいです!
水に入れて煮るより、蒸す方があっさり仕上がる気もします。
セールは明日までだから、もう1個買ってくるか…?
2021/02/27【水に入れて煮る】
昨日は、コストコで買ってきた丸鶏を電鍋に入れてみました。ちなみにこれで4パウンド(2キロ弱)です。
セールだったので8ドル以下(800円以下!)で買えました!✌️
後でお猫様達とシェアするために、ドシンプルに水だけ。

吹きこぼれたら嫌だなあと思って、鳥の背中がちょっと出ちゃってたけれど、よく考えたら蒸気で調理する電鍋で吹きこぼれはないよね。
鳥の背中が隠れるまで水入れてもよかったかも?
お、それか、逆に水をほとんど入れないっていうのもありかもしれない。次はそうしてみようかなあ?
外釜に2.5カップの水を入れて、スイッチオン!
そして出来上がったのがこちらです〜!

鶏肉を、取り出してほぐして。
胸肉を猫様達に。嬉しそう〜!

「お腹いっぱいにゃ」

人間達は、後から味のせ。
昨日はグアバ味噌ソースと、バーベキューソースで。

鳥を煮たときのスープは野菜に生姜、クコの実、塩などを入れて煮込みました。
すごく美味しくできて、普段スープは好きじゃない夫が、すごい飲んでましたよ〜!
使っているのはこちらです。
二人暮らしだけれど、丸鶏も入るので10号サイズ買って良かった!
むしろもっと大きいサイズがあっても良いくらいです。

大同電鍋楽天公式販売店ー大同電気釜 炊飯器 10合ーLサイズ(白)
ありがとう、電鍋〜!
電鍋カテゴリ↓
大同電鍋の使い方・レシピ : ハワイネコ ブログ
【ホールフーズ】丸鶏🐓と牛乳🥛
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
本日のホールフーズ。
牛乳、にんにく、丸鶏!

ホールフーズのチキンは、これがお気に入り。
Heirloom (古代種)の鶏で、現代の鶏よりゆっくり育てられる種で
パスチャーレイズド(平飼い)なのです。

小さめのを選んだから14ドルくらいでした!
グルメ猫になってしまった〜!😂
オーガニックバリーは、グラスフェッドではないけれど
パスチャーレイズドだった気がしたんだけど違ったのかなあ?
アプリで見るとこの表記あるけど

実際の牛乳には表示がなかったような🤔
グラスフェッドを毎回買うのは難しくても、なるべくパスチャーレイズドは買いたいなあと思っているのでした🥛
本日のホールフーズ。
牛乳、にんにく、丸鶏!

ホールフーズのチキンは、これがお気に入り。
Heirloom (古代種)の鶏で、現代の鶏よりゆっくり育てられる種で
パスチャーレイズド(平飼い)なのです。

小さめのを選んだから14ドルくらいでした!
グルメ猫になってしまった〜!😂
オーガニックバリーは、グラスフェッドではないけれど
パスチャーレイズドだった気がしたんだけど違ったのかなあ?
アプリで見るとこの表記あるけど

実際の牛乳には表示がなかったような🤔
グラスフェッドを毎回買うのは難しくても、なるべくパスチャーレイズドは買いたいなあと思っているのでした🥛
【ダウントゥアース】お天気とアルグラ。オリーブと玄米粉。
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
本日のダウントゥアースっ
ここ最近、特に使い道はないのに粉を買うのにハマってます😆
今日はオーガニックの玄米粉をゲット〜!

あとはオリーブが欲しくて。
Minaっていうブランドのやつが瓶も可愛いしお値段もお手頃なので買ってみました。
グリーンにするか黒にするか悩んだんだけど、セールだったので黒いやつ!

なんかトラディッショナルな方法で干してオリーブオイルをまぶしたらしい。

なかなかグッと癖のあるお味で
すごい美味しいような、クセが強すぎるような。
でも食べてるうちに慣れてハマるかも。
あとはマオオーガニックファームのアルグラも。

マオオーガニックファームも好きだけどファーマーズマーケットで買えるので
もうひとつのファームのアルグラが気に入ってたんだけど店員さんに聞いたら、雨でダメになっちゃったんだって〜🥲
この毎日の強風と雨、いつまで続くのやら。
毎日こんな感じで、雨も降ったりやんだり。

窓の外をじっとみて
降ってない隙に移動する感じです!
晴天カムバック〜!!😭
本日のダウントゥアースっ
ここ最近、特に使い道はないのに粉を買うのにハマってます😆
今日はオーガニックの玄米粉をゲット〜!

あとはオリーブが欲しくて。
Minaっていうブランドのやつが瓶も可愛いしお値段もお手頃なので買ってみました。
グリーンにするか黒にするか悩んだんだけど、セールだったので黒いやつ!

なんかトラディッショナルな方法で干してオリーブオイルをまぶしたらしい。

なかなかグッと癖のあるお味で
すごい美味しいような、クセが強すぎるような。
でも食べてるうちに慣れてハマるかも。
あとはマオオーガニックファームのアルグラも。

マオオーガニックファームも好きだけどファーマーズマーケットで買えるので
もうひとつのファームのアルグラが気に入ってたんだけど店員さんに聞いたら、雨でダメになっちゃったんだって〜🥲
この毎日の強風と雨、いつまで続くのやら。
毎日こんな感じで、雨も降ったりやんだり。

窓の外をじっとみて
降ってない隙に移動する感じです!
晴天カムバック〜!!😭
【ご飯日記】ひたすら家でまったりデー・ローストビーフサンド
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
昨日のご飯日記っ
朝のお茶〜
昨日は寒かったのでチャイとアップルスパイスをミックスで!

そして寒かったのでホカホカうどん。
酒粕も入れて、ぽっかぽか🍶

卵は鴨!
これが濃厚で美味しいんだ〜😆

ランチは、グラスフェッド牛のローストビーフサンドです。
Loli'sのランチドレッシングをマヨがわりに下にぬって、ケール、ローストビーフ、アボカド。
それにビーガンクリームチーズ。

ビーガンクリームチーズは無料だったからゲットしたんだけど意外と美味しい。
よく考えたら普通の牛乳のクリームチーズも添加物もりもりなので、クリームチーズはこっちの方がヘルシーかもしれない🤭
あとビーガンチーズは猫に襲われなくて良いですな


昨日はチョイサムのおひたし。
Hマートでよく買うんだけど、この野菜ってどこ産なんだろっていつも疑問に思ってる。


昨日のご飯もまた餃子でした〜!
やっぱり手作り餃子って美味しい!👏

あとは餃子スープに、チョイサムとわかめとケールのサラダ。
餃子スープには、また鴨たまご、入れてます。
鴨卵はファームリンクで買ってるんだけれど、お勧めだよ〜!
昨日は運動にも行かず、ひたすら読書してダラダラしてました。最高。
でも1日ダラダラしてたら、今日は運動したくてしょうがなかったので、運動、ちゃんと習慣化してるんだな〜って思いました。
運動後で気分爽快よ!
さてと。
そろそろ洗濯物が終わるので取りに行かなくてば。
(アパートの共用ランドリールームなので)
みなさま今日も素敵な1日にしていきましょ🤙
昨日のご飯日記っ
朝のお茶〜
昨日は寒かったのでチャイとアップルスパイスをミックスで!

そして寒かったのでホカホカうどん。
酒粕も入れて、ぽっかぽか🍶

卵は鴨!
これが濃厚で美味しいんだ〜😆

ランチは、グラスフェッド牛のローストビーフサンドです。
Loli'sのランチドレッシングをマヨがわりに下にぬって、ケール、ローストビーフ、アボカド。
それにビーガンクリームチーズ。

ビーガンクリームチーズは無料だったからゲットしたんだけど意外と美味しい。
よく考えたら普通の牛乳のクリームチーズも添加物もりもりなので、クリームチーズはこっちの方がヘルシーかもしれない🤭
あとビーガンチーズは猫に襲われなくて良いですな


昨日はチョイサムのおひたし。
Hマートでよく買うんだけど、この野菜ってどこ産なんだろっていつも疑問に思ってる。


昨日のご飯もまた餃子でした〜!
やっぱり手作り餃子って美味しい!👏

あとは餃子スープに、チョイサムとわかめとケールのサラダ。
餃子スープには、また鴨たまご、入れてます。
鴨卵はファームリンクで買ってるんだけれど、お勧めだよ〜!
昨日は運動にも行かず、ひたすら読書してダラダラしてました。最高。
でも1日ダラダラしてたら、今日は運動したくてしょうがなかったので、運動、ちゃんと習慣化してるんだな〜って思いました。
運動後で気分爽快よ!
さてと。
そろそろ洗濯物が終わるので取りに行かなくてば。
(アパートの共用ランドリールームなので)
みなさま今日も素敵な1日にしていきましょ🤙
【ご飯日記】手作り餃子とスキレット
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
昨日のご飯日記です。
朝、思った時間より起きるのが遅くてエスプレッソぐいっと飲んで
デーツとナッツのチョコをひとかけ食べて運動へ!

ヘトヘトになりながらもスーパー3軒はしごして帰宅。
お腹ぺこぺこ!
ケール、紫キャベツ、ローストビーフ、小豆、玄米。オリーブオイルとバルサミコ。
それに昆布と鰹節の出汁汁+パスチャーレイズドエッグ!

そして海へやってきました。
最初のうちは穏やかだったんだけれど、途中から強風になって退散。
でもやっぱり綺麗だねぇ。いいねぇ。

帰ってきてCOCOJUNEっていう
ココナッツヨーグルトを食べる。これ美味しいのだ。

夜は餃子!
ファームリンクで買ったローカルのマウンテンビューポークに、ノースショアの椎茸、Hマートのキャベツとニラ、サンヌードルの皮!

餃子って包むのは何か見ながら黙々とできるからいいんだけどタネ作るのが面倒だなって思いました😂
でもやっぱり作った餃子の方が、確実に美味しいよねぇ。

それからサラダ。
サラダはこのプロバイオティックなドレッシングをかけて。

餃子スープと、焼き餃子と、サラダ。

餃子はスキレットで焼いたら、めちゃくちゃ美味しく焼けた!!!

体に良くないと言われるノンスティックのフライパンを全部思い切って捨てた時はどうなることかと思ったけれど
スキレットとステンレスだけで問題なし。
ステンレスのフライパンも出番はあんまりなくて、ほぼスキレットです。
使い方もコツとをつかめば全然くっつかないし、だんだん育ててきたって感じが最高!
こういう深めのも欲しいし
ロッジのマフィン型やパウンドケーキ型も欲しいな〜!
昨日のご飯日記です。
朝、思った時間より起きるのが遅くてエスプレッソぐいっと飲んで
デーツとナッツのチョコをひとかけ食べて運動へ!

ヘトヘトになりながらもスーパー3軒はしごして帰宅。
お腹ぺこぺこ!
ケール、紫キャベツ、ローストビーフ、小豆、玄米。オリーブオイルとバルサミコ。
それに昆布と鰹節の出汁汁+パスチャーレイズドエッグ!

そして海へやってきました。
最初のうちは穏やかだったんだけれど、途中から強風になって退散。
でもやっぱり綺麗だねぇ。いいねぇ。

帰ってきてCOCOJUNEっていう
ココナッツヨーグルトを食べる。これ美味しいのだ。

夜は餃子!
ファームリンクで買ったローカルのマウンテンビューポークに、ノースショアの椎茸、Hマートのキャベツとニラ、サンヌードルの皮!

餃子って包むのは何か見ながら黙々とできるからいいんだけどタネ作るのが面倒だなって思いました😂
でもやっぱり作った餃子の方が、確実に美味しいよねぇ。

それからサラダ。
サラダはこのプロバイオティックなドレッシングをかけて。

餃子スープと、焼き餃子と、サラダ。

餃子はスキレットで焼いたら、めちゃくちゃ美味しく焼けた!!!

体に良くないと言われるノンスティックのフライパンを全部思い切って捨てた時はどうなることかと思ったけれど
スキレットとステンレスだけで問題なし。
ステンレスのフライパンも出番はあんまりなくて、ほぼスキレットです。
使い方もコツとをつかめば全然くっつかないし、だんだん育ててきたって感じが最高!
こういう深めのも欲しいし
ロッジのマフィン型やパウンドケーキ型も欲しいな〜!
【ホールフーズとHマート】スーパーはしごのカカアコ暮らし
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
今日はカカアコのスーパー三軒はしご。
ダウントゥアースのあとはお隣のHマート。
この納豆おいしそうじゃない?

買ったのは、チョイサム、キャベツ、ニラ!

オーガニックじゃないし産地も謎の野菜ばかりだけれど
やはりアジア野菜が近所で手に入るのはありがたい😭
7.3ドルでした。
そのあとホールフーズ。
お目当てのカリカリベーコンがなかった…!
朝のホットバーでカリカリベーコンだけ買うのがお得でマイブームだったんですけど🙈
サラダの葉っぱも何気に量り売りの方が野菜売り場より安そうな気がする。
ちなみにホールフーズはパイナップル、まだパウンドあたり99セントなので結構お手頃だと思います!
これで4ドル以下でした✌️
今日はカカアコのスーパー三軒はしご。
ダウントゥアースのあとはお隣のHマート。
この納豆おいしそうじゃない?

買ったのは、チョイサム、キャベツ、ニラ!

オーガニックじゃないし産地も謎の野菜ばかりだけれど
やはりアジア野菜が近所で手に入るのはありがたい😭
7.3ドルでした。
そのあとホールフーズ。
お目当てのカリカリベーコンがなかった…!
朝のホットバーでカリカリベーコンだけ買うのがお得でマイブームだったんですけど🙈
サラダの葉っぱも何気に量り売りの方が野菜売り場より安そうな気がする。
ちなみにホールフーズはパイナップル、まだパウンドあたり99セントなので結構お手頃だと思います!
これで4ドル以下でした✌️
【ダウントゥアース】超高級ココナッツヨーグルトとお腹に優しいドレッシング
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
ここ最近、日参しているダウントゥアース。
やっぱり好きなスーパーだなあ😊
こちら買ってきたものです!

このロリズのドレッシングは、ブランドの方が無料クーポンを送ってくださったのでゲットしてきました〜!

どれにしようか迷ったけど今家にあるのがケールなので、ランチドレッシングにしました。

なんかお腹に優しいドレッシングなんだそうな。
あとはついにスペルト小麦粉を量り売りで買おうと思ってたら売り切れ!
で、なんとなく目についたライ麦粉。

これオーガニックだし栄養満点なのに、お値段安くない?!
80セントくらいで買えました。
それからココナッツのヨーグルト。
賞味期限間近で2ドルちょいになってたから買ってみたんだけど
定価がなんと12ドル!!!!
ヨーグルトだから賞味期限切れても日持ちするし、2個買っておけばよかった〜!!
定価の12ドル(今セールで9ドルだけど)は、ちょっと手を出しづらいお値段だもんなあ🥹
それにしてもやっぱり
食べたことのない新しい商品を試すのは楽しいなあ〜!
スーパーマーケット大好きだ〜!
ここ最近、日参しているダウントゥアース。
やっぱり好きなスーパーだなあ😊
こちら買ってきたものです!

このロリズのドレッシングは、ブランドの方が無料クーポンを送ってくださったのでゲットしてきました〜!

どれにしようか迷ったけど今家にあるのがケールなので、ランチドレッシングにしました。

なんかお腹に優しいドレッシングなんだそうな。
あとはついにスペルト小麦粉を量り売りで買おうと思ってたら売り切れ!
で、なんとなく目についたライ麦粉。

これオーガニックだし栄養満点なのに、お値段安くない?!
80セントくらいで買えました。
それからココナッツのヨーグルト。
賞味期限間近で2ドルちょいになってたから買ってみたんだけど
定価がなんと12ドル!!!!
ヨーグルトだから賞味期限切れても日持ちするし、2個買っておけばよかった〜!!
定価の12ドル(今セールで9ドルだけど)は、ちょっと手を出しづらいお値段だもんなあ🥹
それにしてもやっぱり
食べたことのない新しい商品を試すのは楽しいなあ〜!
スーパーマーケット大好きだ〜!
【ご飯日記】蕎麦粉クレープサラダのせ・ビーチな日・すり鉢ジェノベーゼ
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
おはようございます。
昨日の朝は煎茶で。

朝ごはんは、蕎麦粉とオーツ粉を
グラスフェッドミルクとパスチャーレイズドエッグで伸ばして、グラスフェッドバターで焼いたものに
マオオーガニックファームの葉っぱ。
ハワイ産のグラスフェッドビーフのローストビーフ、パスチャーレイズドミルクのカッテージチーズ。
エキストラオリーブオイルとバルサミコ、塩胡椒!

しっかり食べて運動へ〜!
ここの交差点、数ヶ月ぐらいずっと工事してたんだけどようやく直ったらしくオープンしてた。永遠に工事するのかと思った。

運動っ

HIIT+Barreのクラスで超ハード。

そのあとはビーチに来ました〜!
最近ずっとお天気悪かったから、久々のビーチ嬉しすぎて泣ける😭

やはりハワイ暮らしはビーチ行ってこそよな〜🏖
ライスファクトリーのお隣にたい焼き屋さんがオープンしているのを発見。

でもたい焼きではなくて、コーヒービーンティーリーフで14時のランチ。
このマフィンにも惹かれるんだけれど

こっちのスパイスローストカリフラワーのラップを夫と半分こ。これ意外と期待以上に美味しかった!

TJマックスをうろつく。
鏡がクリアランスだ!って思ったけど、それでも150ドルくらい。

ロッジのでかいプレート欲しい。

アメリカンキャットクラブ。

帰ってきてまだ腹ペコだったので
玄米+鰹。

夜ご飯はフレッシュバジルのジェノベーゼにするよ〜!

松の実の代わりに、家にあったカボチャの種を使いました。

すり鉢でゴリゴリするの楽しい。
フードプロセッサーってなんかちょっと味気ないじゃない?

ディナー前にスピルリナをぐいっとな。

自分で作ったジェノベーゼ、美味しすぎた〜!!!!!😋

食後のアイス。夫と半分こ。
これお高いのにあんまり美味しくないからオススメしません。

ところで最近、スピルリナを使い切りたくて毎日せっせと飲んでるんですがなんか身体の調子いいんだが…!?
スピルリナのおかげかなあ?
それとも最近葉っぱにハマってワシワシ食べてるからかな?
とりあえずコスコで買った大瓶なので、まずいけど頑張って飲み切ろうと思います。
次は粉じゃなくて錠剤にしようかな…。でもなんか粉の方が「そのまま摂取してる!」って感じが良いのよねぇ。悩む。
とりあえず毎日飲むぞ〜!
おはようございます。
昨日の朝は煎茶で。

朝ごはんは、蕎麦粉とオーツ粉を
グラスフェッドミルクとパスチャーレイズドエッグで伸ばして、グラスフェッドバターで焼いたものに
マオオーガニックファームの葉っぱ。
ハワイ産のグラスフェッドビーフのローストビーフ、パスチャーレイズドミルクのカッテージチーズ。
エキストラオリーブオイルとバルサミコ、塩胡椒!

しっかり食べて運動へ〜!
ここの交差点、数ヶ月ぐらいずっと工事してたんだけどようやく直ったらしくオープンしてた。永遠に工事するのかと思った。

運動っ

HIIT+Barreのクラスで超ハード。

そのあとはビーチに来ました〜!
最近ずっとお天気悪かったから、久々のビーチ嬉しすぎて泣ける😭

やはりハワイ暮らしはビーチ行ってこそよな〜🏖
ライスファクトリーのお隣にたい焼き屋さんがオープンしているのを発見。

でもたい焼きではなくて、コーヒービーンティーリーフで14時のランチ。
このマフィンにも惹かれるんだけれど

こっちのスパイスローストカリフラワーのラップを夫と半分こ。これ意外と期待以上に美味しかった!

TJマックスをうろつく。
鏡がクリアランスだ!って思ったけど、それでも150ドルくらい。

ロッジのでかいプレート欲しい。

アメリカンキャットクラブ。

帰ってきてまだ腹ペコだったので
玄米+鰹。

夜ご飯はフレッシュバジルのジェノベーゼにするよ〜!

松の実の代わりに、家にあったカボチャの種を使いました。

すり鉢でゴリゴリするの楽しい。
フードプロセッサーってなんかちょっと味気ないじゃない?

ディナー前にスピルリナをぐいっとな。

自分で作ったジェノベーゼ、美味しすぎた〜!!!!!😋

食後のアイス。夫と半分こ。
これお高いのにあんまり美味しくないからオススメしません。

ところで最近、スピルリナを使い切りたくて毎日せっせと飲んでるんですがなんか身体の調子いいんだが…!?
スピルリナのおかげかなあ?
それとも最近葉っぱにハマってワシワシ食べてるからかな?
とりあえずコスコで買った大瓶なので、まずいけど頑張って飲み切ろうと思います。
次は粉じゃなくて錠剤にしようかな…。でもなんか粉の方が「そのまま摂取してる!」って感じが良いのよねぇ。悩む。
とりあえず毎日飲むぞ〜!
【シーザーズ・パレス】ラスベガスの有名ホテルに宿泊!【ラスベガス】
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
2023年1月のラスベガス旅行記です。
泊まったホテルは
1泊目はコスモポリタンだったのですが
2泊目からはシーザーズへ〜
コスモポリタンの噴水の向かい側なので歩いていけそうだったんだけどお天気が良くなかったのでUberで移動。
なんか受付がすごいラスベガス!

ちなみに、夫がホテルのステータスホルダーなので、メイン受付じゃなくて、なんか違う場所でチェックインできました。
よくわかんないけど
夫がウィンダムっていうホテルチェーンのダイヤモンドステータス会員らしく、それとシーザーズのステータスをマッチできたらしい。
というわけで、夫は、シーザーズのダイヤモンド会員!
ちなみにお部屋は1泊70ドルくらいでした。安い!
ラスベガス、ほんとホテル安いよねぇ〜
そしてステータス会員だからリゾートフィー無しでした。
お部屋は無料アップグレードしてくれて
ジュリウスタワーのお部屋。
ふむ。まあ普通…?

わ〜!ラスベガスのホテルにしては珍しく珈琲マシーンがある〜!
って喜んだのも束の間。コーヒーポッズは有料でした。ガーン。

バスローブは無し。

何気にダブルシンク。

バスタブはないけれど、リノベーションされて綺麗になってて良きかな。



テラスは外に出れないテラス!

ホテルはレストランもたくさんあるし、フードコートもありました。

ショッピングモールにも繋がってて

このフェイクな空がお台場っぽ〜い!

滅多に靴を履かない我々夫婦、全部繋がってて外を歩かなくていいので真冬のラスベガスをビーサンでうろついてました🤣


ルルレモンがあって、この帽子とバッグ買いかけた〜!
可愛いけど!可愛いけど〜!!絶対に汚くなるよね?
床に置いておいて、我が家の黒猫たちが上に座ったりして黒ずむんだよね?🙈(床に置くなって?)

それにしても、ホテル内はどこもラスベガス!って感じでした。

コスモポリタンは冬でもプールは開いてたんだけれど、シーザーズはプールは閉鎖されてて残念!
冬でも、陽が当たってる場所はかなりホカホカなので温水プールなら結構平気そうだったんだけどな。
ちなみにシーザーズパレスの中にNOBUホテルがあって(あの高級レストランのNOBU系列よ)
そっちに泊まるのも面白かったかもなって思いました。
なんかノブホテルはチェックインの場所から違くて、かっこいい入り口だったのよねぇ。
ノブのお弁当とか頼めるみたいだし!
とりあえず今回は、夫がダイヤモンドステータスを使いたかったので(レストランの無料クレジットとかがあって)シーザーズパレスに泊まりましたが
コスモポリタンがやはり良かったかな〜!
レストランの種類もコスモポリタンの方が食べたい場所がいっぱいあったので。
あとはいろんな人にアリアをお勧めされました。
今回のステイで、シーザーズとアリア(MGM)のステータスをマッチしてきたので、次はMGM系列も考えてます!
2023年1月のラスベガス旅行記です。
泊まったホテルは
1泊目はコスモポリタンだったのですが
2泊目からはシーザーズへ〜
コスモポリタンの噴水の向かい側なので歩いていけそうだったんだけどお天気が良くなかったのでUberで移動。
なんか受付がすごいラスベガス!

ちなみに、夫がホテルのステータスホルダーなので、メイン受付じゃなくて、なんか違う場所でチェックインできました。
よくわかんないけど
夫がウィンダムっていうホテルチェーンのダイヤモンドステータス会員らしく、それとシーザーズのステータスをマッチできたらしい。
というわけで、夫は、シーザーズのダイヤモンド会員!
ちなみにお部屋は1泊70ドルくらいでした。安い!
ラスベガス、ほんとホテル安いよねぇ〜
そしてステータス会員だからリゾートフィー無しでした。
お部屋は無料アップグレードしてくれて
ジュリウスタワーのお部屋。
ふむ。まあ普通…?

わ〜!ラスベガスのホテルにしては珍しく珈琲マシーンがある〜!
って喜んだのも束の間。コーヒーポッズは有料でした。ガーン。

バスローブは無し。

何気にダブルシンク。

バスタブはないけれど、リノベーションされて綺麗になってて良きかな。



テラスは外に出れないテラス!

ホテルはレストランもたくさんあるし、フードコートもありました。

ショッピングモールにも繋がってて

このフェイクな空がお台場っぽ〜い!

滅多に靴を履かない我々夫婦、全部繋がってて外を歩かなくていいので真冬のラスベガスをビーサンでうろついてました🤣


ルルレモンがあって、この帽子とバッグ買いかけた〜!
可愛いけど!可愛いけど〜!!絶対に汚くなるよね?
床に置いておいて、我が家の黒猫たちが上に座ったりして黒ずむんだよね?🙈(床に置くなって?)

それにしても、ホテル内はどこもラスベガス!って感じでした。

コスモポリタンは冬でもプールは開いてたんだけれど、シーザーズはプールは閉鎖されてて残念!
冬でも、陽が当たってる場所はかなりホカホカなので温水プールなら結構平気そうだったんだけどな。
ちなみにシーザーズパレスの中にNOBUホテルがあって(あの高級レストランのNOBU系列よ)
そっちに泊まるのも面白かったかもなって思いました。
なんかノブホテルはチェックインの場所から違くて、かっこいい入り口だったのよねぇ。
ノブのお弁当とか頼めるみたいだし!
とりあえず今回は、夫がダイヤモンドステータスを使いたかったので(レストランの無料クレジットとかがあって)シーザーズパレスに泊まりましたが
コスモポリタンがやはり良かったかな〜!
レストランの種類もコスモポリタンの方が食べたい場所がいっぱいあったので。
あとはいろんな人にアリアをお勧めされました。
今回のステイで、シーザーズとアリア(MGM)のステータスをマッチしてきたので、次はMGM系列も考えてます!
【食べるラー油】非加熱で簡単!材料入れて注ぐだけ【作ってみた】
アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
この前ラスベガスのTrader Joe'sで買ってきたこちら。
クランチー・チリオニオン!食べるラー油です。

こういう食べるラー油系って、使われてる油がいいやつじゃないので普段は買わないんだけれど、これはオリーブオイルだったので買ってみたのだ。エキストラバージンじゃないけども。
で!原材料見てみたら、乾燥玉ねぎ、乾燥ニンニクなどなどで作れそうだったので、作ることに。

油はアボカドオイルをメインにしました。ごま油はチョロリと香り付けに。
それからハワイ島コナのシーソルトに、乾燥オニオン、乾燥ニンニク、チリペッパー。

ちなみにチリペッパーは、ピザ食べた時についてきたやつです😂
捨てられなくて持って帰ってきたのだ。
たっぷり。

良い感じ!

食べるラー油って普通は加熱して作ると思うんだけど、そうすると油が酸化しそうで嫌だったので、ただ注いだだけにしました。
昨日食べてみたけど、ちゃんと美味しい!👏
これからはリピートして作ろう!ってぐらい使えるやつでした〜!
この前ラスベガスのTrader Joe'sで買ってきたこちら。
クランチー・チリオニオン!食べるラー油です。

こういう食べるラー油系って、使われてる油がいいやつじゃないので普段は買わないんだけれど、これはオリーブオイルだったので買ってみたのだ。エキストラバージンじゃないけども。
で!原材料見てみたら、乾燥玉ねぎ、乾燥ニンニクなどなどで作れそうだったので、作ることに。

油はアボカドオイルをメインにしました。ごま油はチョロリと香り付けに。
それからハワイ島コナのシーソルトに、乾燥オニオン、乾燥ニンニク、チリペッパー。

ちなみにチリペッパーは、ピザ食べた時についてきたやつです😂
捨てられなくて持って帰ってきたのだ。
たっぷり。

良い感じ!

食べるラー油って普通は加熱して作ると思うんだけど、そうすると油が酸化しそうで嫌だったので、ただ注いだだけにしました。
昨日食べてみたけど、ちゃんと美味しい!👏
これからはリピートして作ろう!ってぐらい使えるやつでした〜!