アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
この前、猫たちを(ポチ&たま)1年に1度の定期検診に連れて行きました。
ちなみに病院はカカアコのAlii(アリイ・アニマル・ホスピタル)
予定の日に、いつものドクターが病欠だということでリスケになったんだけれど
ポチ様が肌にブツブツができてて心配で早目にみてもらいたくて、違う先生で予約。
ポチ様には申し訳ないがかわいい。
コロナの時は、病院の外で動物を受け渡し方式だったんだけれど、ついに検査室へ入ることができました!
が!!!
アシスタントの子に説明した後
ポチ様は裏へ連れて行かれて、検査は裏で。

で、ドクターだけ戻ってきて説明して終わり。
ええ〜目の前でやってくれないの?🥹
しかも結局理由はわからず

もっと毛を剃って診たりするのかと思ってたし(プードルみたいな猫になっちゃうと思ってたのに)
なんかちゃんとアシスタントの子から全部伝わったのか不安でしょうがない。
ぶつぶつがかわいそうねぇ。

抗生物質を打たれて終わったポチ様でした。
(抗生物質、要らなかったんじゃないか疑惑)

検査費、3年ごとのワクチン、抗生物質で171ドルです!
さて、お次は、たま様。
病院にトラウマがあるので連れて行くのが大変。
もうねぇ、我々の気配で「何か起こる」って察してるのよ。
チュールを罠にしておびき寄せ。

食べ終わったところで後ろからガシッと掴んでキャリーに詰め込む。
ほんとごめん。

ビビって、ちょっとチビっちゃったわ。


でもいつもよりは落ち着いてるかなあ。

5.5キロのたま様を運ぶのは結構大変!

今こそ、普段鍛えている筋肉の使い所さ!
君を運ぶために鍛えているのだ!

今回も、「奥で検査して、待合室で説明する」って言われたんだけれど
「検査室で目の前でやってくれないの?」って聞いたら、目の前で検査してくれました。
うんうん。
やっぱり、直接ドクターに、ここが気になるとか色々言えるし安心だよ。
そりゃあ時間はとっちゃうかもしれないけれどさあ…。

まあ実際、動物病院の何が大変って、飼い主さんとのやりとりだろうなあっていうのは分かるけれども。
たま様は定期検査、3年ごとのワクチン、あとは尿路結石だったことがあるので超音波検査で130ドルくらいでした!

あとは猫たちの便検査が78.51ドル×2。
今回は500ドル以下で済んで、ほっとしました〜。
前回は、たま様の歯の問題とかあったので。
→【猫の歯・吸収病巣】歯をカットされたタマ様。治療費20万円越え〜! : ハワイネコ ブログ
病院臭くて、ポチ様にシャーシャー言われて嫌われていたので、夫が洗って、濡れ猫。かわいそう。

あとはもう1個気になることがあって、たま様に心雑音があるらしい。
アリイはとにかく専門的にみてくれるお医者様と施設が充実していて(その分高い)
心臓のスペシャリストもいて、そのひとに診てもらうこともできるみたいです。
私は5000ドルって聞こえたんだけど、夫は1000ドルって言ってたので、1000ドルだろう…きっと…!
ただねぇ。この心臓の音もストレスでだいぶ変わるらしいのですよ。
たま様、本当に繊細ボーイで、病院行くとちょっと過呼吸っぽくなったりするし、そのストレスじゃないかなあとも思うんですよねぇ。
以前それで死にかけたし…
また病院に連れて行くストレス考えると、検査受けた方がいいのか微妙なところだ…
とりあえず要観察ということになりました。
病院から帰ってきてからはしばらくと、数日経ってからだと、やっぱり呼吸の仕方とか心臓の鳴り方とか違うし…!
とにかく健康に長生きしておくれ〜!
以上、猫たちの病院記録でした〜!
この前、猫たちを(ポチ&たま)1年に1度の定期検診に連れて行きました。
ちなみに病院はカカアコのAlii(アリイ・アニマル・ホスピタル)
予定の日に、いつものドクターが病欠だということでリスケになったんだけれど

ポチ様が肌にブツブツができてて心配で早目にみてもらいたくて、違う先生で予約。
ポチ様には申し訳ないがかわいい。
コロナの時は、病院の外で動物を受け渡し方式だったんだけれど、ついに検査室へ入ることができました!
が!!!
アシスタントの子に説明した後
ポチ様は裏へ連れて行かれて、検査は裏で。

で、ドクターだけ戻ってきて説明して終わり。
ええ〜目の前でやってくれないの?🥹
しかも結局理由はわからず

もっと毛を剃って診たりするのかと思ってたし(プードルみたいな猫になっちゃうと思ってたのに)
なんかちゃんとアシスタントの子から全部伝わったのか不安でしょうがない。
ぶつぶつがかわいそうねぇ。

抗生物質を打たれて終わったポチ様でした。
(抗生物質、要らなかったんじゃないか疑惑)

検査費、3年ごとのワクチン、抗生物質で171ドルです!
さて、お次は、たま様。
病院にトラウマがあるので連れて行くのが大変。
もうねぇ、我々の気配で「何か起こる」って察してるのよ。
チュールを罠にしておびき寄せ。

食べ終わったところで後ろからガシッと掴んでキャリーに詰め込む。
ほんとごめん。

ビビって、ちょっとチビっちゃったわ。


でもいつもよりは落ち着いてるかなあ。

5.5キロのたま様を運ぶのは結構大変!

今こそ、普段鍛えている筋肉の使い所さ!
君を運ぶために鍛えているのだ!

今回も、「奥で検査して、待合室で説明する」って言われたんだけれど
「検査室で目の前でやってくれないの?」って聞いたら、目の前で検査してくれました。
うんうん。
やっぱり、直接ドクターに、ここが気になるとか色々言えるし安心だよ。
そりゃあ時間はとっちゃうかもしれないけれどさあ…。

まあ実際、動物病院の何が大変って、飼い主さんとのやりとりだろうなあっていうのは分かるけれども。
たま様は定期検査、3年ごとのワクチン、あとは尿路結石だったことがあるので超音波検査で130ドルくらいでした!

あとは猫たちの便検査が78.51ドル×2。
今回は500ドル以下で済んで、ほっとしました〜。
前回は、たま様の歯の問題とかあったので。
→【猫の歯・吸収病巣】歯をカットされたタマ様。治療費20万円越え〜! : ハワイネコ ブログ
病院臭くて、ポチ様にシャーシャー言われて嫌われていたので、夫が洗って、濡れ猫。かわいそう。

あとはもう1個気になることがあって、たま様に心雑音があるらしい。
アリイはとにかく専門的にみてくれるお医者様と施設が充実していて(その分高い)
心臓のスペシャリストもいて、そのひとに診てもらうこともできるみたいです。
私は5000ドルって聞こえたんだけど、夫は1000ドルって言ってたので、1000ドルだろう…きっと…!
ただねぇ。この心臓の音もストレスでだいぶ変わるらしいのですよ。
たま様、本当に繊細ボーイで、病院行くとちょっと過呼吸っぽくなったりするし、そのストレスじゃないかなあとも思うんですよねぇ。
以前それで死にかけたし…
また病院に連れて行くストレス考えると、検査受けた方がいいのか微妙なところだ…
とりあえず要観察ということになりました。
病院から帰ってきてからはしばらくと、数日経ってからだと、やっぱり呼吸の仕方とか心臓の鳴り方とか違うし…!
とにかく健康に長生きしておくれ〜!
以上、猫たちの病院記録でした〜!