アロハ!ハワイ在住aki(@aki.hawaiineko)のブログへようこそ!
おはようございます!
しっかり寝て完全復活です。
昨日は質の悪い眠りのせいで1日頭がガンガンしてたので、やっぱり睡眠って大切だなあと思うわ。
さて、昨日は脳みそに優しさを送りたくて、朝っぱらからチョコ。うまい。

納豆にじゃこ!

そして朝の運動。

運動して気分良し!って思ったけれど
やっぱり帰ってきたら頭がポンコツだったわ🥺
私時差ぼけとかもすごい苦しむタイプだし
日本⇨ハワイの飛行機は夜便なので、帰ってくると1日辛い思いするタイプです🤭
絶対に夜勤とか時差ぼけとかある仕事できない。(その代わり早起きはできるよ!)
さて
ランチはレタスバンズのホットドッグ。

ちなみにクラッカー的なやつは
前に作ったパンの失敗作を薄く切って焼いただけなんだけどカリッとさせたら美味しい!

恐ろしい量のサイリウムハスクとチアシードが入っているので食物繊維すっごい。
さて。
眠いと食欲リミッターがぶっ壊れるので
KETOキャロットケーキを食べ

豚皮チップスまで食べました🤣

昨日はアパートのイースターイベントがあって
夫がもらってきてくれたフルーツを食べる。(私は行かなかった)

パパイヤは特にアレルギーでお腹が痛くなりがちだったのでドキドキだったんだけれど
痛くならなかった!
すごい!なんか胃腸、修復されてきたんじゃない?
夜は餃子だー!

夜は8時半ぐらいには寝ました👍
☆☆
最近の私の食ブーム
・前日の夜ご飯と朝ごはんの間を12〜16時間空ける
・家の中では可能な限りグルテンフリー
・シュガーフリー
・穀物を少なめにして低糖質(低糖質フルーツや野菜から炭水化物は摂る)
・きちんと良い環境で育てられた動物性タンパク質をしっかり摂る(グラスフェッド牛や、放し飼いで飼育された動物)
・良い脂質をたくさん摂る(グラスフェッドバター、エキストラバージンオリーブオイル、野生の猪豚のラード、グラスフェッド牛の牛脂、アボカドなどなど)
・悪い脂質は避ける(工業的に育てられた動物の脂、コーン油、サラダ油、キャノーラ油、パーム油、大豆油、菜種油、サンフラワー油などなど)
・超加工食品はなるべく食べない!
・添加物を極力減らす
☆
特に痩せもしないけど
さらに太りもしないって感じの日々です。
でもアレルギーがだいぶ減ってきた気がする!
リーキーガット的な感じだったんだな、きっと。
まずは↑の食事で胃腸を修復して、栄養を無駄なくしっかり取り入れられる消化器にしてあげたいと思います😆
おはようございます!
しっかり寝て完全復活です。
昨日は質の悪い眠りのせいで1日頭がガンガンしてたので、やっぱり睡眠って大切だなあと思うわ。
さて、昨日は脳みそに優しさを送りたくて、朝っぱらからチョコ。うまい。

納豆にじゃこ!

そして朝の運動。

運動して気分良し!って思ったけれど
やっぱり帰ってきたら頭がポンコツだったわ🥺
私時差ぼけとかもすごい苦しむタイプだし
日本⇨ハワイの飛行機は夜便なので、帰ってくると1日辛い思いするタイプです🤭
絶対に夜勤とか時差ぼけとかある仕事できない。(その代わり早起きはできるよ!)
さて
ランチはレタスバンズのホットドッグ。

ちなみにクラッカー的なやつは
前に作ったパンの失敗作を薄く切って焼いただけなんだけどカリッとさせたら美味しい!

恐ろしい量のサイリウムハスクとチアシードが入っているので食物繊維すっごい。
さて。
眠いと食欲リミッターがぶっ壊れるので
KETOキャロットケーキを食べ

豚皮チップスまで食べました🤣

昨日はアパートのイースターイベントがあって
夫がもらってきてくれたフルーツを食べる。(私は行かなかった)

パパイヤは特にアレルギーでお腹が痛くなりがちだったのでドキドキだったんだけれど
痛くならなかった!
すごい!なんか胃腸、修復されてきたんじゃない?
夜は餃子だー!

夜は8時半ぐらいには寝ました👍
☆☆
最近の私の食ブーム
・前日の夜ご飯と朝ごはんの間を12〜16時間空ける
・家の中では可能な限りグルテンフリー
・シュガーフリー
・穀物を少なめにして低糖質(低糖質フルーツや野菜から炭水化物は摂る)
・きちんと良い環境で育てられた動物性タンパク質をしっかり摂る(グラスフェッド牛や、放し飼いで飼育された動物)
・良い脂質をたくさん摂る(グラスフェッドバター、エキストラバージンオリーブオイル、野生の猪豚のラード、グラスフェッド牛の牛脂、アボカドなどなど)
・悪い脂質は避ける(工業的に育てられた動物の脂、コーン油、サラダ油、キャノーラ油、パーム油、大豆油、菜種油、サンフラワー油などなど)
・超加工食品はなるべく食べない!
・添加物を極力減らす
☆
特に痩せもしないけど
さらに太りもしないって感じの日々です。
でもアレルギーがだいぶ減ってきた気がする!
リーキーガット的な感じだったんだな、きっと。
まずは↑の食事で胃腸を修復して、栄養を無駄なくしっかり取り入れられる消化器にしてあげたいと思います😆